mixiユーザー(id:2416887)

2023年02月11日00:57

53 view

surfaceを仕事で使うなら、surface 7+がオススメ

surface proは現在、9まで出ています。
しかし、pro 9のLTEもしくは5GモデルがARM CPUしか無く、これは一般用途には向くけど、仕事には向きません。
microsoftはまだそこが分かっていなく、
x86捨てるのであれば、Macやchrome book買った方がマシです。
Microsoft Storeが何故、UWPでは無くデスクトップアプリに原点回帰したかって言うのを全く無視しています。
x86x64アーキテクチャがあるからこそのWindowsが生きるのであり、
それを捨てるのであれば、いっそWindowsなんて無くすべきです。

さて、以上が愚痴。
pro 9はIntelバージョンもありますが、こいつにLTEや5Gがくっついているモデルが無いので、
残念な事にpro 8かpro 7+の選択肢になります。
WiFiは最低案件なんで。LTEはWiFiない場所でも使えるのが良いんです。

じゃあpro 8 はどうなのかと言うと、USBーC 2口もいらねえよと言うのが本音。
片方 充電ポートで使いたい時もあるけど、
USBーAを変換アダプタ無しでぶっ出せた方が楽なんです。

それが出来るのがpro 7+
ルーター弄る時に、USBーAのシリアル変換ケーブル差して、TeraTarm開いて、LTEでVPN繋げて、双方のルーター設定確認するとか、
クソ楽でたまらねぇ!
昔は向こうのルーターに誰か付いていてくれないと設定めんどくさかったのにな。

CPUに関しては、pro 7+と、pro 8の性能は同じです。
ただし、pro 8は、空冷ファンが付くので、サーマルスロットリングが起こりにくいので性能差はあります。
また、ディスプレイ性能は、8に勝てないです。
ベゼルレスに近くなって、120Hzですので、スクロールする時楽しくなりそう。
まぁ持ち運び時は、冷却ファン止まったり、省電力で60Hzになるんですけどね。

なので、持ち運び時は、7+が一番楽なんだと思う。
家メインで、USBーCガシガシ繋げて、CPUもぶん回す人はpro 8
なんか外に持ち出す場面が異様に多い時は、7+の方が楽です。
うちの場合は、持ち出すのが圧倒的に多い。何故?
でも、pro 8の使い方は、Laptopと被っているから、それならLaptop買った方がよくね?時思いたくもなる。複雑だ。

以上のことから、surface 9 proは、法人には全く魅力が無く、オフィスベースならば、8 pro、持ち出すならば、7+の方が良いと言う結果になった。
本当、リプレースしにくい状況を作ってくれたもんだなMicrosoftさんよ。
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年02月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728