mixiユーザー(id:20785476)

2023年01月21日06:36

49 view

意識の乖離

高校野球の話題で非常に悪い話題が流れている。
今年の選抜大会に出場が有力な東海大菅生の若林監督が部員への暴力、氏名非公表だが、延岡学園の監督が部員への暴言をしたことが報道されている。

若林監督が自分とは1学年下で、延岡学園の監督は変わっていなければ60代のようだ。
自分もそうであるが、子どもの頃に見た番組は、叱る時にビンタをする場面が多数あり、それで改心、反省する場面を多々見た。
この2監督も学生の時は、指導者から暴力、暴言を受けたことは間違いなく、それをされて改心、反省した方なのだろう。

ただ、時代は変わった。21世紀生まれの子どもは「暴」の字とは無縁で育っていて免疫がない。されて嫌なことはしない方がよい。
年代が離れていればいる程、意識の乖離が生じる。仙台育英の須江監督のように、30代、40代の監督が台頭し、指導者も世代交代した方がいい。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する