mixiユーザー(id:250900)

2023年01月21日00:41

147 view

足利紀行19 光明寺 / 心通院

 4日水曜日は足利市立北中学校前から西北へ向かい、臨済宗妙心寺派万寿山光明寺を訪れました。
https://www.google.com/maps/place/%E5%85%89%E6%98%8E%E5%AF%BA/@36.365396,139.4692036,17z/data=!4m5!3m4!1s0x601f22745fe9c971:0xb7ca89a8c627105a!8m2!3d36.3663807!4d139.469542
フォト

 南北朝時代に足利義氏の孫である今川国氏(1243〜82)の四男である大喜法忻(ダイキホウキン)によって開山されたとされ、現在の本堂は安政3(1856)年に再建された物です。入口のガラス引き戸には足利氏の家紋と同じ足利二つ引が描かれています。本尊は釈迦如来です。
フォト

 鐘楼〔足利市指定文化財〕です。
フォト

 宝暦6(1756)年に建てられた桟瓦葺(サンガワラブキ)入母屋造(イリモヤヅクリ)建築で、その後二度の大改修を行っています。
フォト

 板張りの袴腰を備え、上部には高欄を廻らしており、天井は格天井です。
フォト

 境内には枯山水庭園があり、約250本の牡丹が植えられています。
フォト

 光明寺の西側には、前日に走破した黒岩山が聳えていました。
フォト

 続いて、光明寺から南下し、曹洞宗大圓山(ダイエンザン)心通院へ向かいます。
https://www.google.com/maps/place/%E5%BF%83%E9%80%9A%E9%99%A2/@36.3483313,139.4523271,17z/data=!4m5!3m4!1s0x601f2219bd53a057:0x3b0495c85fefbe69!8m2!3d36.3489211!4d139.4549653
フォト

 心通院は足利城主長尾政長(1527〜69)が両親の菩提を弔うため永禄9(1566)年に長林寺7世の学英宗益(ガクエイソウエキ)を開山として創建した寺院で、足利七福神巡りの寿老人担当となっています。
フォト

 長尾氏墓所〔足利市指定史跡〕です。
フォト

 境内南西の丘上の石積み基壇の上に東面して並ぶ安山岩製の3基の宝筐印塔(ホウキョウイントウ)で、全て相輪の上半分が欠けています。
フォト

 政長夫人で、天正6(1578)年に亡くなった繁興理栄大姉の墓です。
フォト

 政長の父で、天文19(1550)に亡くなった長尾憲長の墓です。
フォト

 永禄12(1569)年に亡くなった長尾政長の墓です。戒名は心通禅空居士(シンツウゼンクウコジ)心通院の寺号はこれに由来します。
フォト

 心通院には紙本著色長尾政長像〔重要美術品〕が保存されています。縦65.0cm・横43.0cmで、長尾政長の自画像と伝えられています。
フォト

 西方には前日に登った両崖山が聳えていました。
フォト

《続く》
6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031