mixiユーザー(id:2670797)

2022年07月27日12:51

174 view

京都、花遊小路、西陣界隈。

若い時の思い出。

京都河原町、三条から四条、新京極、商店街界隈は
昔は映画館が、10軒ほどあり、、もっとあったか
近いので映画の梯子が簡単にできて便利が良くて。
映画の待ち時間、お昼食べたりするが、ゲームセンターやレコード屋、本屋で過ごしたりで、そこに行くまでの
お気に入りの通りは、裏寺町(うらてらまち)と、
花遊小路(かゆこうじ)と言う通りで
お爺さんお婆さんが小さな店を開けてて、ちょっと前に存在した「王様のアイデア」
で売ってる物のもっと詰まんない物を売ってたり、モデルガンショップがあったり、で、
もう一本、上に美松映劇、美松劇場と言う映画館があって、新京極通り商店街と直結してるんだが、ある日、7,8時頃、もう日が暮れた後に、映画一本観て
その通りから新京極商店街に出ると、もう一般の京都人は居ない時間帯で
いつもならガラガラなのに
修学旅行の小学生の買い物時間に出会ったことがある、
商店街ぜんぶ子供子供子供、見渡す限り子供、の大集団の中に
私が混ざると、なんか自分が巨人になったような錯覚起こして。

裏寺町は抜け道で、周りが寺の壁の間を歩いてると
東宝系の洋画映画館と本屋レコード屋、ゲーセンがあって、
もちょっと下ると吉本の京都花月、

京都にいた時はだいたいがその界隈、というか
映画館がある場所以外歩いたことが無い。
よっぽど別の映画館で、西陣、立ち売りなんとかかんとか通り、
そこに大小3軒の成人映画館があり、
目当ての監督の映画はあまりかからなかったが、
一軒の天井がとても高く、さすが京都の西陣、
昔は勢いがあったんだろうな、近くには商店街、
すこし周りを歩くと、織機の♪かしゃんかしゃんという音が
古い家の中から聴こえてきて。

京都一乗寺ってところに、京一会館って名画座があった。
これはまた次の日に。



2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年07月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る