mixiユーザー(id:26661862)

2022年04月28日16:27

35 view

この非難は妥当だし、むしろ責務の類

そも、先の日本によるロシア外交官追放処置は、「ウクライナ武力侵攻」への制裁措置。
 
故に日本の措置に対し、ロシア側に許される対応は武力侵攻の即時中止のみ。
よって同様の追放措置を行う権利はない。
あまつさえ、「関係悪化の原因は日本側にある」等と言う戯言を容認するなどありえない。

--------------------------------------------------------------------------
■日本外交官追放を非難=「責任は全面的にロシアに」―政府
(時事通信社 - 04月28日 12:02)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6939278

 松野博一官房長官は28日の記者会見で、ロシア外務省がロシア駐在の日本外交官8人の国外退去を通告したことについて「日ロ関係をこのような状態に追いやった責任は全面的にロシアにあるにもかかわらず、通告を行ったことは断じて受け入れられない」と非難した。

 松野氏は8人の詳細について「事柄の性質上、人定情報は差し控えたいが、上月豊久駐ロ大使は含まれていない」と説明。ロシア側は5月10日までの退去を求めていることに関しては「接受国の要求であることも踏まえ、しかるべく対応する」と語った。

 在留邦人の保護については「邦人や企業活動の保護は最優先事項だ。引き続き万全を期す」と強調した。 
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する