mixiユーザー(id:9850518)

2022年04月18日17:51

101 view

「1983ボルドー」ワイン会

【2022年4月18日】
第1,034回の定例会を開催しました。
場所:千代田区外神田の肉バル
人数:12名
会費:21,500円(食事代5,500円を含む)
ワインリスト
1) 1983 Ch. Marquis de Terme
2) 1983 Ch. Prieure Lichine
3) 1983 Ch. Duhart Milon
4) 1983 Ch. Grand Puy Lacoste
5) 1983 Ch. Montrose
6) 1983 Ch. Magdelaine
7) 1983 Ch. Pavie Decesse
8) 1983 Ch. Canon
9) 1983 Ch. Figeac
10) 1983 Ch. l'Eglise Clinet
11) 1983 Ch. Cos d'Estournel
12) 1983 Ch. Margaux

個人的な好みでは、
☆☆☆  10,11,12
☆☆   1,4,5,6,7,8
☆     3
でした。

10)は、ミネラル分や動物っぽい腐葉土や甘いカフェオレやマッシュルームや森の下草の香りと、甘いミルクチョコレートやコーヒーやブラックベリーの味わいでした。舌触りが滑らかで余韻の長い、優美な熟成ワインでした。

11)は、甘いチョコレートや白コショウや青野菜やマッシュルームやブラックカラントの香りと、チョコレートや動物っぽい腐葉土や西洋杉やブラックカラントの味わいでした。ボリューム感のあるふくよかな味わいの、骨格のしっかりとした熟成ワインでした。

12)は、紅茶や燻製やチョコレートやマッシュルームや森の下草の香りと、紅茶や白コショウやチョコレートやブラックカラントの味わいでした。雑味のないピュアな風味の、優美な熟成ワインでした。ただ、酸味の強さが目立ち、その点が減点対象となり、期待していた☆☆☆☆には届きませんでした。

全体的には、期待をやや下回りました。
2)がブショネで、9)が酸化していたのが痛手でした。
全体的には、動物っぽい腐葉土のニュアンスが共通していて、いかにも昔のボルドーの味わいでした。
常識的な飲み頃はかなり過ぎていますが、状態の良いものは、まだまだ楽しめると思います。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年04月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930