mixiユーザー(id:9850518)

2022年04月11日17:48

79 view

「1990ブルゴーニュ」ワイン会

【2022年4月11日】
第1,033回の定例会を開催しました。
場所:港区赤坂のイタリアン
人数:12名
会費:20,000円(食事代5,500円を含む)
ワインリスト:
1) 1990 Gevrey Chambertin, Jean Raphet
2) 1990 Vosne Romanee, Leglise & Fils
3) 1990 Nuits Saint-Georges Les Hauts Poirets, Marchand de Gramont
4) 1990 Beaune Les Cent Vignes, Lois Dufouleur
5) 1990 Blagny La Piece Sous le Bois, Joseph Matrot
6) 1990 Pommard Les Charmots, Jean Garaudet
7) 1990 Corton Les Marechaudes, Michel Mallard & Fils
8) 1990 Corton Renardes Cave du Chapitre, Bruno Colin
9) 1990 Latricieres Chambertin, Rossignol-Trapet
10) 1990 Mazis Chambertin, Henri Rebourseau
11) 1990 Echezeaux, Domaine du Clos Frantin, A. Bichot
12) 1990 Grands Echezeaux, Gros Frere et Soeur

個人的な好みでは、
☆☆☆  9,11,12
☆☆   1,2,3,5,6,7,8,10
☆    
でした。

9)は、動物っぽい腐葉土やレッドチェリーやイチゴの香りと、甘い紅茶やチョコレートやレッドチェリーや無花果の味わいでした。酸味と甘みのバランスが取れた、雑味のないピュアな風味の、美しい熟成ワインでした。

11)は、紅茶やミネラル分やヨードや海藻やチェリーや腐葉土の香りと、紅茶や腐葉土やチェリーやイチゴの味わいでした。ボリューム感のあるふくよかな果実味を持ち、舌触りが滑らかで余韻の長い、優美な熟成ワインでした。

12)は、バニラや甘いキャラメルや紅茶や白コショウやチェリーの香りと、キャラメルや紅茶やチェリーや乾燥イチジクの味わいでした。きめ細かなタンニン分が残る、骨格のしっかりとした大柄なワインでした。

全体的には、期待通りの満足度の高い会でした。
他のヴィンテージと比較すると、甘みが前面に出ていて、舌触りが滑らかなことが特徴だと思います。
既に、飲み頃のピーク前後にあると思います。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年04月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930