mixiユーザー(id:33720481)

2022年04月09日22:02

105 view

金みたいなもん〜

今日のテレビのニュース解説で 高校で資産形成・投資・株式等を教えることになった、といったことを言っていた。 私は なさけない世の中になったな、と思う.まず こういうことをするかしないか以前に、こういうことが大切である、という世界観・人生観を すべての青少年(なんというなつかしい言葉!)に植え付けることはたいへん危険な考えだと思う.私の小・中・高校時代は 赤貧洗うがごとしとはこういうことか!と今の人々は見るだろうような時代だった(団塊の世代より古い方は思い出してください)。もちろん、将来社長になるとか、遊びたい放題の金を儲ける、という者は大勢いた。また 将来の収入のことを考えようとしない者には まわりの人が叱ったり注意したりした。けれど いっぽう、それが 一番大切なことなのではない、という考えも誰もがなんとなく持っていた(と思う)。昔の良い時代を知ってる 一回り年上の人たちには ルノワールの映画の乞食集団が「われらにわれらに自由を!」と叫んだりするのを真似る(変な)人がいたけど、社会はそういう生き方(行き方)も受け入れていた(と思う)。私もしょっちゅう「金みたいなもん!」と思っていた。資本の増殖と支配が一番たいせつだと、あなたたちが思うのは(権力を持ってるのだから)しょうがない。すると 投資とかナンダかとかが必要で商業高校で教える必要も出てくるだろう、けれど それが だれもが身につけるべき基礎知識だと 学校で教えるのは、やはり洗脳ではないだろうか。
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する