mixiユーザー(id:25795382)

2022年04月03日08:00

86 view

4/2(土)の飲み歩き

4/2(土)は、春になったと思いきや、寒の戻りになって風も冷たいなか、
いつものように西宮北口から宝塚南口へと移動。

まずは西宮北口の「HISAGOYA」。
最初の酒は、高知の日本酒「南 純米大吟醸無濾過生酒」。米は五百万石。
辛くて味はしっかりしているが、苦味と酸味がかなり強め。

最初の肴は、刺身三種盛りのカンパチ、ブリ、石鯛。
石鯛はすっきり、カンパチはコリコリ、ブリはしっとりとろける。
文句無しのひとこと。

次の酒は、兵庫・姫路の日本酒「龍力 純米酒 純米ドラゴンエピソード3」。
少し苦み。龍力にしてはやや甘い。
エピソード3の意味はラベルには書いておらず、後でネットで調べたところ、
「価格へのチャレンジ」という意味らしい。

次の肴は、地頭鶏の焼き白子 ポン酢掛け。

最後の酒は、静岡・沼津の日本酒
「白隠正宗 純米酒 速醸・生酛ブレンド 冴え返る夜」。
米は誉富士。
優しい甘さにわずかな苦みあり。春の山菜のよう。
ラベルが夜桜で、まさに旬。

このあと宝塚南口へと移動。

宝塚南口のバー小林では、最初にいつものジントニック。

次は、ハイランドのシングルモルト「ロッホローモンド ノーエージ」。
ほどよいスパイシーさで、ほのかな甘みあり。
バランス良し。

最後は、この時期らしいカクテルということで、ショートカクテル「夜桜」。
レシピは、ウオッカ、桜シロップ、ライチリキュール、レモンジュース。
甘酸っぱい味で、色もきれいなピンク色。
春らしさを心ゆくまで堪能し、帰りにも津門川沿いの満開の桜を撮影の後帰宅しました。

3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する