mixiユーザー(id:196524)

2021年12月19日15:11

126 view

あにとく

・サクガン
あと1話で終わるんですかねコレ。分割なのか?
今回は中盤くらいで済ませておくべき話としか思えませんでした。3話くらいまでは期待していたのだけど、それ以降は延々迷走しているような。シリーズ構成は監督なのか。
ロボット物や冒険物なんかでは無かった…、だけならまだしも、親子物としても中途半端なんですよね。(血が繋がってる繋がってないは別の話として)
メメンプーはダメ親父相手ならまだしも、出会ったばかりの赤の他人の生き方に口を出して自分の考え方を強要しようとするのは印象悪いなあ。まるで成長していない…。

・アクアトープ
最終回。
あまり言うことが無いですが、本作で印象に残ったのは、副館長と、キジムナーの影の薄さだったかなあ。
水族館の搬入風景は面白かったです。生き物相手の仕事は大変ですな。こういう描写がもっと見たかった。
おじいちゃんと2歳のカップルとは、すごいなペンギン。

・ポケモン
なかなかのホラー回でした。オニオンは謎の少年として終わるのかと思ったら次回も出番あるのね。

・シンカリオンZ
ゲンブさんが戦ってると死にやしないかとハラハラしますよ。
お姉ちゃんの株が大暴落しなくてよかったかと。アケノさんが1話であの場所にいたのは調査目的だったんですかね。
本作のオフィスラブ枠(笑)は細川さんと大石さんなのか。本庄さんとフタバさんは結局どうなったんだ。

・メガトン級ムサシ
南さんにジュンにサーザントのおっさんにと、当初はこんなに人が死ぬ話になるとは思ってなかったですよ。
取り残されたアーシェムはどうなるのやら。

・ブルーピリオド
最終回。
面白かったです。美術系じゃなくても受験とか試験とか誰しもどこかしら身につまされるところがあるわけで、見ていてなかなかヒリヒリしましたけど(^^;
自信が無かったからこそ今の自分があるというのが面白いですね。
母は応援してくれてるのに父は何も言わないなあと思ってましたが、合格はちゃんと祝ってくれてよかったかと。
森先輩と最後もすれ違ってしまったのが残念でしたが、森先輩がもうちょっと待っていれば戻ってくるはずなので待っていて欲しいなあ。
大学入学後も気になりますが、2期があるかどうか分かりませんけど原作は読もうかなと。

・結城友奈は勇者である
最終回。
3期…と言うより2期の補完版のような1クールでしたが、最後は気になっていた2期ラストのその後が描かれていいエピローグでした。
ぐだぐだになった大赦を園子が仕切るのは納得です。安芸先生も素顔で園子を支えられるようになってよかったかと。
勇者組と防人組の交流シーンが見られなかったのは残念ですが、4年後には一緒に復興…と言うか四国外の調査チームとして頑張っているようなので仲良くしてるんでしょう、多分。

・大正オトメ
震災で大事な人が行方不明な心細い状況で、支えてくれる妹や叔父や友達のありがたいことですよ。
ペシミストだった珠彦が夕月との出会いを経て、困ってる人を自然と助けられるようになって、巡り巡って探している夕月にたどり着くのがいいですな。
千葉…のどのあたりか分かりませんが、東京まで徒歩で13里・約50キロとは大変だなあ。阪神淡路の時は尼崎辺り(うろ覚え)〜新神戸間を歩いたりはしたけど3倍強くらいか…;
次回で最終回ということで、家族の話まではやらないのは確定ですが、これで終わりなのか2期があるのかどうですかね。

・トリガー
アボラスとバニラとはまた懐かしい。
わざわざコートを羽織ってからトリガーダークに変身するイグニスが素敵でした。これで本格的に仲間になったかと思ったらまだ闇堕ちするのか。
ダーゴンさんは苦労してるなあ。

・異世界食堂2
最終回。
婆ちゃんの話と結婚式2次会できれいに終わりました。
婆ちゃんは邪神に飛ばされて異世界転移してきてたとはえらい経歴でした。
現店主は先代の息子じゃなくて孫なんですね。鍵を折る気は今のところ無いとのことだけど、跡継ぎがいないといずれはクロさんがカレーを食えなくなっちゃいますよ。
さすがに魔族のアレッタさんがこっちの世界で嫁入りは無理だろうしなあ。

・トロプリ
総集編。ローラの「ほぼそんな感じよ」に笑います。
まるで進展しないあとまわし勢の会議風景がダメだ(笑)

■ドラゴンクエスト ダイの大冒険 62話
女子更衣室の外でポップが人生最大のピンチを迎えるの巻。(言い方)
…と言うのはヒドい冗談ですが、実際ポップにとって最大の試練にして見せ場なんですよね。ネタバレは避けますがとりあえず次回描かれるであろう場面が楽しみです。

女子チームのミナカトール探索は、時間が無い状況なのですが正直楽しそうではあります。
レオナはツボや宝箱があったら放置出来ない人なんですね。…フリーレンと気が合いそうだ(笑)
フローラ様のムチで逃げていくスライムの絆創膏がかわいかったかと。さすが女王様。
しかし、前回も書いたけどやっぱり昔話をしてられる状況じゃなかったよフローラ様(^^; 皆に語る昔話にしたのはアニオリなので仕方ないですが(^^;

マァムの「今一番心配してる人」でヒュンケルだけでなくクロコダインさんも出てきてよかったですよ。現状割とおっさん元気だけど。マァムの魂の力が「慈愛」なのは納得ですね。
ノヴァと修行中のダイのしるしも光っていましたが、後から考えればこの場面で光っていたのは納得です。

ダイとノヴァの修行はノヴァも丸くなったなあと感慨深いです。
アバンストラッシュのA:アローとB:ブレイクの使い分けは、前にもちょっと書いたけど、
ハドラー戦:A
クロコダイン戦:B
ヒュンケル戦:A
フレイザード戦:A
バラン戦:B
ザムザ戦:B
鬼岩城戦:A?
超魔ハドラー戦:B
フェンブレン戦:B
対魔宮の門:B?
対カイザーフェニックス:B?
バーン戦(黒焦げ):A
な感じでしょうか?

■仮面ライダーリバイス 15話
やっぱりこれくらいの時期になると激動の展開になりますよね。
デッドマンズも壊滅…とまで言えるか微妙だけど、アギレラ様とフリオは助けられてフェニックス側に勾留(?)、カウンセラーと弁護士は倒されてギフ像に吸収されて退場(?) …という感じなんでしょうか。
最後の場面でオルテカと若林(偽)は同じ空間にまだ立ってるけど、逃げ出して今後も敵対しそうかなあ。

と言うか、予告で五十嵐母がおかしなことになってますが、母も最終的には変身とか有りえますかね?
昨日五十嵐父はビヨジェネ映画を見て、センチュリー息子の腰は大丈夫か?、と心配した後に今日の放送を見たら五十嵐父が腰を壊していて吹きました。
まあ、ともあれ腰は大二…じゃない大事ですよ。自分も前に腰をやって難儀しました。

大事…じゃない大二の扱いは吹きました。キックで呼び出されるカゲロウさんがすっかり便利なギャグキャラ扱いになっちゃって(笑)
そして文句を言いつつも辛口カレーで頼みを聞いてくれる辺り、ホントに和解の可能性あるんじゃないですかねカゲロウさん(笑)

アギレラ様とフリオは今後どうなるんですかねえ。ともあれフリオについては今回でかなり好感度は上がりました。
次回でどうなってるか分かりませんが、もしこのままフェニックスに勾留されるのなら、とりあえずさくらとフリオの会話が見たいですよ。
あと、今回残されたアギレラを気にするさくらはエモかったかと。

カメレオンが化けたバイスの見分け方に吹きました。まだ「超絶うまそう」とか思ってるんか(笑)
ヒロミさんはまた戦闘中に異変がありましたけど、その辺りそろそろ説明してくれませんかねカリちゃん。

ラブコフは鉄扇の次はバズーカーですか。なかなか凄いなラブコフ。
ところでアギレラ様に近づいていっていたラブコフがアギレラ様救出でもやってくれるのかと思ったけどそんなことは無かったぜ。

リミックス全部出しはクリスマスですしねえ(笑)
そして卵パック感がありました。

■機界戦隊ゼンカイジャー 40話
父ちゃん奪還! よかった!!
街の被害が甚大でしたけど、多分死者は出ていないのでしょう。多分。
声がシリアスでステイシーにも冷たいハカイザーはショックだったし、改造されて人間に戻れるのか心配だったけど、その辺りも大丈夫そうで良かったですよ。…充電したらハカイザーに戻るとか言わないだろうな(^^;

ステイシーは父ちゃんを助けるために遂にハカイジュウオーのデータチップまで渡してくれましたが、もう戻れるところも無いだろうし、こっちに来ればいいのに( ノД`)
ゾックスが「とある筋からの情報」としか言っていないのに、すぐにステイシーにありがとうと言ってる介人がエモかったですよ。次はステイシーを助けてやってくれ介人!
まあ、ステイシーの決着はもっと最終局面だろうし、その前に母ちゃん救出が先になりそうですけどね。
父ちゃんも戻ってきたし、次はいよいよ母ちゃん救出だぜ!

…と思ったところで「そば&うどん」なのが狂ってますねホント、頭ゼンカイですねホント(笑)

洗脳された人を取り戻すために思い出を揺さぶるというのはよくある納得の戦術ですが、そのために父ちゃん・功の人生を紙芝居的に語って聴かせているのはクソ笑いました。
なんか父ちゃんの黒歴史開示劇場になってなかったですかね(笑)
異世界に行きたくて窓から飛び出したり、結婚式のあのポーズだったり、赤ん坊の介人を落として母ちゃんとヤッちゃんに怒られたりとか笑いましたけど、結婚式とかはともかく何故大ケガとか怒られとかの写真が残ってんの?(笑)
…自分も子供の頃にタイムマシンに乗りたくて机に脚を突っ込んで引き出しを歪めたなあとか思い出しましたよ…orz
功誕生の写真は郁恵ちゃんの若い頃のコラでしょうか。

ゾックスは色々助けてくれてありがたいですね。しかしシリアスな場面での「やまびこ道路工事」には吹きました。
ステイシーのくれた手裏剣…じゃないデータチップはギア型のCD的メディアなんですね。形が変なCDとか昔あったなあ。
羽を広げて必殺技を出そうとするハカイジュウオーは月光蝶やサテライトキャノン感がありました。

ゲゲの「潮時かな」は、誰(何)に対してのセリフですかねえ。ボッコワウス様ゲゲに見捨てられるの?
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年12月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る