mixiユーザー(id:840598)

2021年12月06日17:58

128 view

排水口にティシュでマーク

 賃貸アパートで家賃は手渡しの野菜つき物件の我が家、白菜シーズン到来で今年も頂戴しました。
 
 銀行振込?ノンノン、月一渡しで住まいの報告で手渡し主義必然ですから、大家・店子、のニーズが合致。

 そして引っ越して更新2回で築20年越えですから、補修ヶ所が出て来ますも早々に修繕手配もスムーズで。

 台所と風呂場の蛇口交換、網戸の調整と張替、玄関ドアの調整、エアコン交換。

 そして今は乾くまで二時間位だろうとの、台所の排水口の接着剤の乾き待ちで、水を流さない様に排水口にティシユを被せ。

 水漏れしたんですよ、排水口の下から滴る水滴、徐々だから気付くのが遅れて、ジップロックの紙箱が使用不可。

 最初の見立ては排水口の受け部分の劣化だろうと、朝9時スタートで部品交換をしたも、工務店帰宅後に流したら、漏れる。

 再度空けてみたら本体劣化で穴発見、結果は接着剤は応急処置で本体交換と成りました。


 しかし先週見積で排水口部品が入るか否かとの話でしたが、それは国内工場での生産では無いから。

 チャイナは人件費が高騰しているよ、更に法治国家ならば崩壊レベルまで経済難が見え見えだよ、韓国同様に反日愚民化政策だよ。 

 部品が合ったのはラッキーだったかもですが、次の本体はどうなるか、ピカピカの台所は年内に来るか、さてはて。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年12月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る