mixiユーザー(id:840598)

2021年11月09日09:20

143 view

鼎談、読める?と文系臭の

 おはようございます寝落ちの朝です。

 さて最近、芸能事務所の思想理念がウヒャハハハの笑い声と共に表面化した、TBSの放送法案件が発生しましたが、巨大事務所はどうなのかが兼ねてから。

 吉本興業はタレントの自主性として、保守でも左でも無い方針の様ですが、東京キー局では有り得ない、大阪では「正義のミカタ」も放送されてますし。

 一方、代替わりをしたジャニーズ事務所。

 情報番組のキャスターを多数出演させて、政治と経済にタレントが関わるは必然。

 しかしタレントのファンが、KPOPに流れる現象も見られ、左巻きに方針を追求されているのでは?

 しかしジャニーズタレントと見比べれば一目瞭然の、統一企画商品の異様さは流れたファンは、全く見えてはいない様で。
 
 因みに「韓国 美人コンテスト」で検索すると、更なる半島の人としての感覚の異様さが解ります。



櫻井翔、ドリカムと鼎談 ライブ初日の涙の理由とは
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=137&from=diary&id=6733094


 さて記事見出しに有る鼎談、つぶやきに読み方を記載して頂いてますが、私も読めませんでした、三者対談を意味したテイダンと読むそうで。

 ん、とはドリカム分裂か?

 しかし両者ファン層から見ても何故に読み難い単語を使う?の、上から目線臭。

 そして、左色の知識人の殆どが文系は時事観点が有る方には常識で、逆を返せば計算感覚が無いから左巻きに堕ちるのだろうと。

 その計算感覚の無さの起点を詰めたら、原理感が欠如しているのでは?

 電力無ければ活動不可のロックミュージシャンが、原発反対を唱える大矛盾も、軸は願望の唄を語るに、原理現実を出したら身も蓋も無きで。



 で、記事元のモデルプレスを検索したら、日本発の情報コンテンツは変わりは無くも、他の配信言語は中国語、、、、

 あらあら。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年11月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記

もっと見る