mixiユーザー(id:1387249)

2021年09月25日17:18

44 view

スパタイ2021/9/19感想

今週はシルバーウィークでしたが、休日も何かとバタついて、今日も出勤あったりで、
感想がギリギリになってしまい申し訳ありません。

それでも仮面ライダーリバイスは見始めたらスイスイ見れてしまう面白さで、
私のメンタルヘルスに欠かせないものになっています。

ってゲームも好きなので、
KOF15のキャラ紹介が少しずつYoutube等で出てくる度に見てしまい、
グラフィック(グラ・見た目)への文句も時々ネットで目にしまして。

「ゲームは楽しむ為のもの」と思うエンジョイ勢の私が言うのも何ですが、
20年以上も前に出た3rdが今でも根強く遊ばれる様に、
グラは他社に負けても、ゲーム性で面白いと思わせるものを作って頂きたい所です。
富豪がSNKを買い取られオイルマネーが入ると言っても、すぐに優秀な人々を雇い、凄いグラが作れる様に改革しろってのは流石にムチャでしょうし‥‥

例えば、3rdはブロッキング(ブロ)等の色々なお陰で、
「相手が飛んで来たら昇龍一択で良い」って訳では無く、攻める側も守る側も選択肢があり、
こうされたら詰むってのが、一部のキャラでゲージが溜まってる場合とか例外は少しありますが、殆ど無く、
負けても自分が下手で負けたと割り切れるのが良いのが好きです。

CAPCOMvsSNK3がもし複数のグルーブ作りで頓挫してるのならば、
いっそ3rdにSNKキャラも入れた形で作って欲しい位で。
…って、それも難しいかも知れませんが、
やって貰えたら、ナコルルや真鏡名ミナでブロを織り交ぜた読み合いもやってみたい所です。

AIの発達した最近なら、
格ゲーのラスボスも、CPU特有の超反応や、ラスボス特有の理不尽な性能・タフさに頼らずとも、
純粋に上手いプレイヤーさんと戦ってる様で、
倒せる様になったら、対人戦でも強くなっている様なラスボスってのを出して欲しいです。

(簡単にハメられたり理不尽な手で負けたら、やる気無くしますし)

そう考えると、特別に強いラスボスを用意しなくても、
普通に使えるキャラで、ラスボスになるキャラはAIが割と本気出してくるとか・・・

上手い人のアドバイスや行っている事をまとめて(自分にも出来そうな事をメモ)、イメトレして、序盤のステージで練習…とPDCAを回し、上手くなる楽しさ、
お互いが一生懸命ぶつかって駆け引きする楽しさを作って頂きたい所です。

●仮面ライダーリバイス 第3話 人質トラブル、どうする兄弟!?
妹さんのキッズモデル(?)にお母さんを取られた状態の、女の子(一輝の知人)が今回のデッドマンの生みの親っぽいですが、
その姉妹のお母さんが遠藤久美子さんでビックリしました。
遠藤久美子さんと前作のソフィア役の知念里奈さん、昔よく共演されてた記憶があります。

今回の件は、お母さんが電話に出なかったのは撮影中って事もあるし、
まさか拉致されてるなんて思いもしてないでしょうし・・・
お母さんがまともな人なら、
姉妹どっちも大事だけど、
姉はやっと手が掛からなくなったと共に、
この調子で頑張れば妹は芸能活動一本で食っていける様になれる!と張り切ってただけで、悪気は無く、
この1件でお母さんも反省し、妹も天狗になってたのを止める展開と思うんですが。

そして、今回手に入れたバイスタンプはマンモスと電王モチーフだ!
一輝はジークっぽく、バイスはモモタロスっぽい感じの戦い方になってた気がしますし
空中にレールが出るのも良いし、
必殺技が敵の周辺に壁を作って電王本編最終回の皆で協力した必殺技を思い出す良い演出でした。

しあわせ湯に来た立ち退き要求の人たちは、複合施設を作ろうとする企業の人か、区役所の人なのか?
って、一輝はしあわせ湯を守りたいと、サッカー選手の夢を捨ててまで頑張ってるのに、デッドマンズとの戦いがあったり、
弟の大二は、上官に怒られ、立場が上の科学者には煽られ、デッドマン退治を兄に丸投げな自分にコンプレックス持ってるのに、
子の心親知らずで、立ち退き書に判を押そうとする親父さんがダメ親父を通り越して中々の外道に思えました。
常連客の人たちが止めてくれて良かったな。

やっぱりお客様たちから必要とされるのは大事。

そして、誘拐犯を一輝の妹が無力化してましたが、
今回出たドライバーを妹が装備して2号ライダーの座を得たら、大二は地獄兄弟並みに闇落ちするかも。

●機界戦隊ゼンカイジャー第28カイ! 週刊少年マンガワルド大図解!
マンガワルドの出す漫画が無性に昭和を感じさせるタッチでした。

ゾックスが、素人が面白い漫画をいきなり描けるわけない!漫画を舐めるな!と怒ってましたが、
漫画を描こうと挑戦して挫折した人なら身につまされますね。
絵心の無い私としては、面白い話を頑張って書けたとしても、漫画化はおろか、挿絵も腕の立つ絵師さんに頼みたいと思いますし。

そして、介人・ジュラン・マジーヌ。
漫画の原稿用紙にされても変身後は戦えるのは凄いな。
ドラゴンボールの「どうする?お前の相手は宇宙一強いアメ玉だぞ」を思い出しました。

それとマンガワルドの最期のセリフ「好きな漫画の最終回を見届けたかった!」
気持ちは分かります!
作者さんが元気で描けるのはもちろんのこと、自分も読める状態でなければいけない。
年を取れば取るほどに重さが増す言葉です。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年09月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記