mixiユーザー(id:20785476)

2021年09月17日06:38

16 view

日本海オセアンリーグ

9月1日にBCリーグ西地区の富山、石川、福井、滋賀が分裂して、新リーグを発足することが発表され、その詳細が昨日明らかとなった。

分裂に至った経緯の説明では、12球団に拡大したが、ウイルス禍で遠征もままならず、観客動員数の伸び悩みなど、各球団の経営が厳しくなる中、近隣の4球団で戦うことで経営を効率化したいとするもの。
関東のチームが増える中、風土の違いも分裂する理由であることも口にした。

自分の感想。やっぱり球団が増えすぎたと思います。
前も書きましたが、最初の新潟、信濃、富山、石川の4チームか福井、群馬を加えた6チームのままで良かったと思います。

今後であるが、日本海オセアンリーグには日本独立リーグ野球機構に加入してもらいたい。(現状非加盟の関西独立リーグと北海道ベースボールリーグも加盟してほしい。)
他の独立リーグやNPBファームとの交流戦も予定しているとのこと。
独立リーグの相手は、地理的に近い関西独立リーグが有力か?
NPBファームは、これも地理的に阪神とか中日を相手にすることになろう。

去年、今年と独立リーグの日本一を決めるグランドチャンピオンシップができていないが、ウイルス禍が終息したあかつきには、全ての独立リーグが争うグランドチャンピオンシップが実現することを大いに期待したい。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する