mixiユーザー(id:7705998)

2021年05月13日17:29

100 view

快速みえらいでんソフトよしもと

https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1979217865&owner_id=7705998
→つづき
 4月24日

フォト
↑夫婦岩と二見興玉神社の位置関係。

フォト
↑撮影禁止と書いてないので写しちゃいました。他の観光客も。
 左端で神職の人が頭を下げています。

フォト
↑「晴れ日の神皇居遙拝所」
 江戸時代まで太陰暦(13ヶ月の年がある)だから、年によって初日の出位置がずれたと思います。

フォト
手すりとの距離感も記録。↑

フォト
↑「禊橋」
 レンタカーに用意されていた目的地別入力コードの精度が悪く、初め写真奥の民間観光施設有料駐車場に入りかけました。

フォト
↑裏
 戻りましょう。↓
フォト


フォト
↑鳥羽が近いからか、「オオシャコガイ」。

フォト
↑途中の川沿いに駐車して、
 調べてあった名古屋発 快速みえ5号鳥羽行きを撮影。↓
フォト


フォト
↑伊勢神宮の内宮(ないくう)参りでみそぎをする五十鈴川です。

フォト
↑駅名でいえば写真右方向は「五十鈴ケ丘」、左は「二見浦(ふたみのうら)」。

フォト
↑「ミニストップ」伊勢黒瀬町店
 右の窓内に書いてある↑「北海道らいでんメロンソフト」です。↓
フォト
近所にミニストップがなく、↑キャンペーン中のソフトクリームはカウンターでオーダーして作ってもらうことを初めて知る。

フォト
ツアー再集合の20分前にレンタカーを駅前へ返却。
 計算したらタクシー往復よりも安いし、二見浦・列車撮影・コンビニでタクシーを待たせることも事実上できないし。

フォト
戦前の剛速球プロ野球投手:沢村栄治(戦死)が宇治山田市(現・伊勢市)出身。↑

フォト
↑「シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢」=伊勢市観光文化会館です。
 ツアー客は大阪発着を合わせても100名、座席は一人おきです。

フォト
↑帰路の車内でもらったタオルを先に紹介します。
 知らないのは天竺鼠(てんじくねずみ)だけ。
この日のステージ(トーク)および帰路の近鉄同乗は「中川家」と「とろサーモン」です。

フォト
↑緞帳が「ナショナルTV

フォト
↑三重交通の方向幕が「回送 シートベルト 着用していますか」。
 ホール出口でまだツアーの旗を掲げています。

駅舎見学へつづく
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1979252747&owner_id=7705998
6 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年05月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031