mixiユーザー(id:7705998)

2021年05月10日19:05

47 view

【十八】高校生は下車、明治天皇は上陸:森駅

2日に「ハス」と書いたのは、尾瀬にも咲いている「ヒツジグサ」の可能性が高いので訂正します。↓
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1979131170&owner_id=7705998

https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1979161116&owner_id=7705998
→つづき
 2018年12月7日

フォト
↑書き忘れましたが、京王百貨店「北海道物産展」で三十数年間連続売り上げ1位の「森のいかめし」の森駅です。
 明け方までにやや積もりました。↓
フォト


フォト
↑天気予報が全部雪。
 読み方は上から「ようてい」「しりべし」「おしま」「ひやま」です。↓
フォト


フォト
7時前、−2℃。↑

フォト
↑これがホテル。
 「函館バス」のカラーが東京の東急バスと同じなのは、昔グループだった名残です。

フォト
向こうは防波堤。↑

フォト
↑函館発(渡島砂原回り)森どまり到着。↓
フォト
↑ドアは両端にしかないのに、通学生たちはなかなか降りません。
 生まれて初めて北海道に来たときも、この駅に着いて満席だった高校生が誰も立ち上がらず、
アルバイト仲間と「(終着ではなく旭川行きなのに)あれ、誰も降りないexclamation & question」と話したら、おもむろに全員下車しました。

フォト
「明治天皇御上陸地」碑(森桟橋跡)↑

フォト
↑再加速のため排気が出ました。
 福岡貨物ターミナル発(日本海側経由)札幌貨物ターミナル行きだと思われます。

フォト
長万部発 函館行きに乗りましょう。
 右は海面。
2日前の長万部はしとしとの雨でしたが。

フォト
↑一人下車。↓
フォト

フォト
↑貨車を流用した駅舎です。
 @尾白内

フォト
掛澗

フォト
渡島砂原
 「渡島砂原回り」の線路は特急は通りません。
2016年に上り夜行急行はまなす青森行きで通りましたが、真夜中なので寝台で一瞬目が覚めた時に「今通ってるな」程度。

フォト
↑額縁の絵。
 @渡島沼尻〜渡島砂原

フォト
↑もうすぐクリスマス。
 @銚子口鹿部
フォト


新函館北斗駅へつづく
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1979244055&owner_id=7705998
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年05月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031