mixiユーザー(id:11174455)

2021年04月25日21:01

59 view

三甲 橋本 黄さんの家

【その他の飲食】

焼肉きんぐ西条店@東広島市

何年か前に世間を賑わせていた記憶のある食べ放題チェーンがようやく田舎町にも爆誕。
他のチェーンと較べてどういった部分がウケているのか、人気の秘密を探ってきました。

フォト フォト

…全くわからん笑
おさつバターが1番ウマかったです。。








【焼肉 三甲(さんこう)】広島県広島市東区

2021.04.21
元プロボクサー・竹原慎二さんのご実家だそう。
基本的に焼肉店なのですが、水木金のみランチ営業でラーメンを提供しておられます。

フォト フォト

麺メニューは三甲ラーメン、辛口赤ラーメン、ブラック味噌ラーメン、味噌ラーメン、カレーラーメン、ジャージャー麺、三甲のぶっかけ肉うどん。

ランチのラーメン定食は麺類を上記7種類の中から選びます。



『ラーメン定食A』890円
フォト

Aセットは肉めし。
麺類は三甲ラーメンを。

で、ざっくり広島とんこつ醤油だけれども骨というよりは肉な味わい。
そしてこれが妙にウマい。
バランスがいいのかな?

焼肉屋イコール肉が旨い、とは思ってないけどチャーシューも旨い。

そんなわけで専門店に勝るとも劣らない美味しさ。
センスな1杯ですね。

フォト

牛肉めしは韓国風佃煮?的な、甘くて硬くてポロポロ崩れる感じの。

カレーラーメンも気になるのでまた来ようかな。
ちなみに店舗の上階はボクシングジムとなっております。








【俺の豚骨 橋本】広島県広島市中区

2021.04.21
先月オープン、二郎系【夢を語れ広島】の関連店だそうです。

フォト

メインはつけ麺。
その他に台湾つけ麺、豚骨魚介ラーメン、油そばといったラインナップ。

何故かフーディーが数着、壁面に飾ってあります。
デザインもさることながら飾るという行為そのものが致命的にダサい…。


『つけ麺(200g)』850円
フォト

またお前か…って感じならまだマシだったのに涙

スタンダードな豚骨魚介にベジポタ風?テイストを加えたイメージでしょうか。
コラーゲン丸出し濃厚ニュアンススープの味付けは甘・酸。
仕上げに散らした挽きたて胡椒?が混ざってくると思いのほか辛くなります。

気持ちゴワついた極太麺はギュッと詰まった強靭タイプ。

無駄に別皿の具材たち、特にチャーシューを炙ってある工程が無駄。

またつけ汁のお椀がかなり高温となっており、最初は素手でつかめない仕様。
そこは百歩譲ってアリとしても、テーブルの高さが低過ぎるせいか、熱くて持てない汁椀から麺を啜るのに一苦労です。

余計な足し算よりシンプルな引き算の方が響くと思うんだけどね〜。








【台湾家庭料理 黄(こう)さんの家】広島県広島市西区

2021.04.23
ラーメンのフリーペーパー掲載店。
広島では有名な台湾料理店なのだそうです。
ランチタイムにお邪魔するとお弁当や点心の店頭販売も行っておられました。

フォト

豊富なラインナップの中からお目当ての担々麺を。
ついでに名物というかき氷も。


『白ごま担々麺』850円
フォト

汚げなビジュアルで登場。

台湾料理ではなくここの料理長オリジナル作という担々麺。
鶏塩ベースぽいスープは思いのほかシャバく、そしてほんのり辛くてマイルド。
一般的なそれよりもニンニクが効いているので担々麺というよりもスタミナラーメンといったニュアンスです。

熟成タイプのプリプリ縮れ中太麺はスープと噛み合ってはいないものの、そのアンバランスさが逆に個性的で憎めない感じ。
黒ごま担々麺では平打麺を使用、とのことなので確信犯的セレクトみたいです。

トータルでは地味ながらハマリ要素はある。
グリーンカレー的に少しエキゾチックな要素を加えればより映えそうな気はします。
なお卓上ラー油を足すと良さが塗り潰されてしまうのでご注意を。



『ミニチャーハン』200円
フォト

麺類とセットでサービス価格に。
ニンジンの食感強めなあたりが個性かな?



『四箇氷(スークオーピン)』1380円
フォト

台湾かき氷。
マンゴーバージョンが人気らしいけれども6月〜7月末の期間限定。
代わりにトッピング(小豆、緑豆、ハト麦、花生、タピオカ…)が全く美味しそうに思えないが台湾ではお馴染みというこちらを、折角なので。



ググッてみると台湾かき氷は牛乳と砂糖(メニューによってはジュースや果汁など)を混ぜて凍らせた氷で作るそうで、主にシロップでバリエーション展開する日本伝統のかき氷とはだいぶ異なります。

作り方の違いだけでなく食感・味わい共にかき氷とアイスクリームの中間といった印象で、また頭にキーンとくる暴力的な冷たさもありません。
スークオーピンは仕上げに練乳を垂らしている様子ながら甘さは控えめ。
何となく上品な冷製スイーツとなっております。

で、トッピング類はやっぱり口に合わなかった。
みんながフルーツとか美味しそうなのを食べてる中、ひとりだけ罰ゲームでおかしなものを載せられたような残念な感じ。
しかし現地の人からすれば何の違和感もないのでしょう。

あとボリュームが凄い。
トッピング類と相まって、スイーツを楽しむというよりは格闘するという結果に…ハーフサイズ下さい。。
ちなみにマンゴーかき氷だけハーフや小が選べるそうです。





note
【らーめんに対するスマートじゃないアプローチ】

→ https://note.com/hrn308/n/naf0ef2fcafc0
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年04月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る