mixiユーザー(id:28084057)

2020年11月03日14:03

141 view

日本学術会議その2

この会議がよくわからなったけれど、研究者の多くは理系なのだろうけれど、
理系があまり選出されずに文系の意見が通りやすい会議みたい。

この国の経済学という学問が一時期、マルクス経済学だらけ、もしくは文系の学問がマルクス経済学の影響下にあったことがある。

現況の為替レートをどう考えるとかを措いて、批判を展開する学問という印象が強い。

現況の日本学術会議もどうも批判だけの勢力のような展開をみせている気がする。
1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する