mixiユーザー(id:8909840)

2020年10月20日22:28

136 view

トライアル中、生き甲斐になった

毎朝、このねず子の為にピット起きられた。朝食の支度があるのと、様子が心配で。

仕事中にも今どうしているのかなハート達(複数ハート)などの、心配とウキウキ感が止まらず、仕事にも力が湧いた。

昨夜、ボランティアの人から相談電話があった。
もう一人里親候補がおり、その人が明日お休みなので、明日(本日)夜間に引き取りに来たいとの事だった。

本日パートが午前中だけだったので、私の都合も良く、夜間8時頃、ネズコちゃんを引き取りに来てくれた。

スリスリもニャーもしない子だったが、部屋の探索にはとかく熱心で、物怖じしなかった。

私が椅子に座って何かをしている時も、足の間をすり抜けるだけで足には触れずに、行ったり来たり。
お腹が空いた時のジェスチャーは、ベッド下から出て、部屋の真ん中や廊下の真ん中で猫座りして、こちらをじっと睨みつけている。

          フォト

ツンデレで偉そうなので、無視していると廊下と部屋を行ったり来たりする。
過去のアヤちゃんはお腹が空けば、ベッドから出てスリスリはしてきた。それまでに時間はかかったが、野良猫なのに、生きる術を知っていた。

見た目は小さくて美人猫で可愛いのだが、気が強いのと偉そうな性格は否めない。
大人しいが図々しい。人間にもこういう美人がいるような?

今日はお別れの日なので、特別に高齢猫用のササミパックをお湯で温め裂いた。それをふやかしたカリカリに混ぜて、お別れパーティーにした。

          フォト

美味そうに食べる猫を見ているとこちらが幸せになる。
本日午後は、私の居ないベッドの上で、ひなたぼっこをしながら眠り始めて、ようなくこの部屋にも慣れてきたらしい。眠ってくつろいでいる猫も好きなのだ。

          フォト

私が干渉しすぎるとまた睨まれるので、無視するように心がけた本日、別れ際にやっとニャーと鳴いてくれた。
シャーでは無かった。

お別れの時間が来た。ネズコの匂いがこもったキャリーに餌をセットしたが、体半分で様子を伺うだけ、警戒して中に入ろうとしない。

ボランティアの人は猫に手慣れているので、背後から背中をつかみ、あっけなくキャリーに入れてくれた。

私は猫飼い歴が乏しいので、ねず子にバカにされていたのかも知れない。
それでもねず子ちゃん、5日間をありがとう。ツンデレな気の強さと逞しさで、どうか次の里親さんの元で、幸せになってください。

まだまだだな。私。。。トライアルできれば、次回は幼い子猫にしてみたいのだが。

家猫であっても、愛情持ってお世話をし、躾をしていかないと、スリスリをしないヤンキーな猫になってしまうようだし。

保護ペットが引き取られるまでの条件が厳しいのは、そんなところだろう。
育ってしまった環境、いじめられて育ったり、ほったらかしで育ったり、引き取られない不幸なペット達は、行き場がなければ殺傷処分しかないのだ。

ペットショップやブリーダーも色々あるようだが。。。
母乳で育てられた子は育ちも気立ても良く、兄弟とバトルしながら、人にも慣れるような環境で育てているからの安心?!
面倒なので、高額猫でも買ってしまうのがそんなところだろう。
私もそっちの方を選ぶ方が、安易で容易いと思うようになりつつあるが。。。

ブリーダー猫舎まで見学に行くのも大変だな。都内から離れた場所が多いし、また違う条件もあるのだろう。

もし、保護猫で4か月ぐらいの子猫がいたとして、私亡き後、その猫をお世話できる後任者がいるなどの条件さえ揃えば、保護猫を引き取ることができるのだ。

一人暮らしで高齢者、猫や犬その他と暮らしたい人は沢山いると思う。お世話が出来る高齢者なら、お世話が出来るまでの間、トライアル飼い動物制度を設ける事で、保護団体や保護者の負担も少なくなるのではなかろうか。移動やトライアル先の状況を見極めるにも時間とお金がかかるから、困難なのかな。

保護猫でも良い、愛情を傾けられる相性の良い子に恵まれたのなら、再びトライアルしてみたいものだ。

少しづつ猫用グッズが増えて来た。

猫が上下運動出来るキャットタワーやウォーキング棚のDIYを構想しているだけで。。。
なんという事でしょう!!! ニマニマする自分がいるのでありまする猫
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年10月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る