mixiユーザー(id:840598)

2020年10月08日22:20

117 view

一体、何個分?

 今朝聞いた、オリンピック関連のビックニュースは。

 イギリスが、北京オリンピックボイコットを検討。 

 その理由と、状況ではアメリカや関係国もボイコットは確実とは、現在の国際時事を知っている常識人ならば周知の事。


 一方、マスコミ鵜呑みや、新聞は昔から朝日新聞とした「情報貧困者」の方々には、現在の国際危機は環境問題だと思う程度でしょう。

 まあ読むとストレス増強は、朝日に限った事では無い他紙とは、今週の学術会議を一面扱いか否かの格差でよくよく解りますね。


 その復興増税に加えて、レジ袋有料化を提案した学術会議ですが、6人任命解除の理由を明確にされたら、、、

 韓国が徴用工での日本企業の資産現金化で、経済破綻への道に同様でしょう?


東京五輪の経費削減額は約300億円 IOCに報告
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=8&from=diary&id=6260018


 しかしこの記事、午前中に朝日新聞でupが、何故に日刊スポーツに差し替えに?

 朝日が今更、国会ワイドショースタジオに同等の、批判誘導ネタを出す必要性を読むは不可欠。

 他にもネタはあろうが、発言切り抜きでっち上げをしなくてもエピソードてんこ盛りの、次の解散総選挙に出馬が囁かれてる女帝とか。


 けれども主催はあのド素人運営IOC、東京中止は協会の存亡危機が推測されています。

 世界陸上での競歩優勝でマラソンと競歩を札幌、との条件を飲まざる得ない開催国。

 何しろアジア人が優勝とは、腸煮えくり返る位な事件でしょう、札幌に変更理由は。


 その状況ですから、開催国側が中止を塵程でも示したら、気の遠くなる様な賠償金は要求は当然。

 国立競技場建設費が何個分が相当は明らか、東京都の年間予算が飛ぶ位の覚悟は必要でしょうね。



 しかしSNSで新聞を読めば解ると、情報通を自己評価をする方に限って、、、

 大抵は一紙だけしか読んでない、その自信はどこから来るのか、の読むと世界が見えなくなる朝日新聞。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年10月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る