mixiユーザー(id:6939073)

2020年09月18日00:43

112 view

数え年か満年齢か

今日はゼミ生のN君が相談に来た。編入試験の件。M大の編入学入試問題で「現代も数え年が残っていることをどう思うか」という小論文問題。

その出題文には、「神社の厄年や七五三、それに還暦以外の喜寿や米寿はいまでも数え年が使われている」とある。2017年出版の著書からの出題なんだけど、本当かなぁ。

神社の厄年は「神社の立て看にはっきりと<数え年で>」と書かれてあるから、まぁその通りだろう。

でも七五三も数え年でやっているかなぁ。愚息の時は満年齢だったように思うんだけど。

それから長寿の年齢も、本当にそうだろうか。なんで還暦だけは満年齢で、それよりも長寿は数え年なのか。

1950年施行の「年齢のとなえ方に関する法律」によって、公的には数え年は否定され、満年齢が用いられている。だから、たとえば市役所からの「百歳のお祝い」などの贈呈は、満年齢で計算されていると思うんだけどなぁ。

もやもやする出題文だった。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930