mixiユーザー(id:1006431)

2020年07月24日14:47

230 view

感想!「日本沈没2020」

 いやあ久しぶりの「感想」だなあ。言ってるだけですけど。

 私にはゴジラ映画の腹案というのが昔からありまして、それは「政治家と科学者が一切出てこないゴジラ映画」なんですね。「男はつらいよ」ゴジラ版と言いますか「三丁目の夕日」ゴジラ版と言いますか。

 今回の「日本沈没」はまさにこれです。
 原作(原作:小松左京とありますが、これはもう「仮面ライダー 原作:石ノ森(石森)章太郎とおんなじ。言ってるだけ)とは完全に違ってむしろ矢口監督の「サバイバルファミリー」です。

 で、前に書いたけど容赦ないよ。容赦ない。
 いやあもう死ぬ死ぬ。意味もなく死ぬ。まあ災害というものはそういうもんなんだろうけど。

 それと、好感を抱くのは説明がないことです。この家族は一体どういう家族なのか。説明しません。
 奥さんはどうも日本人ではないらしい。説明なし。弟はやたら英語を話す。なぜか? 日本人ではないのか。説明なし。

 そういう私好みの展開進行なんだけど、待てこれ。面白くて観続けるんだけど、4話5話あたりから「おいおい、これ「日本沈没」じゃないだろ!」となるわけだろ。
 そもそもその宗教団体要る?

 じゃないだろ! じゃないだろ!

 あのー、ネット上ではこの作品は「反日」とか「中国資本が入った「抗日作品」」とか言われてますが、うんにゃ、そこまではないだろ。
 もちろん中国資本は入っているが、あんまり考えていないんじゃないか。

 原作にあった「日本人のアイデンティティ」というか「日本のアイデンティティ」は何かというテーマはまったくない。いいのかこれで。
 日本のアイデンティティは「国土」にあるのか「国民」にあるのかという問題は一切無視。

 あとは1話の作画はたいしたもんだと舌をまきましたが、2話以降明らかにレベルが下がる(特にモブシーン)。その辺も湯浅監督はどう思っているのか。非常に疑問。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年07月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031