mixiユーザー(id:32437106)

2020年06月14日19:02

268 view

ドラマ「M愛すべき人がいて」 放送再開記念 浜崎あゆみ 全国ツアー中止の決断 彼女が音楽業界に残した功績 名曲SEASONSについて

6/14(日)テレ朝系列のドラマ「M愛すべき人がいて」の放送が、昨日午後11時15分から再開されました。緊急事態宣言に伴い、同ドラマは一端ロケが中断していました。先月下旬に再びロケが始り、新作が制作されるタイミングで、新たにスポンサーが登場しました。ドラマのモデルとなった浜崎あゆみの出身地福岡県のご当地キャラ「博多通りもん」です。番組ホームページで公表されると、ツィッターでトレンド入りを果たします。

 ドラマの方は、日本の歌姫浜崎あゆみの実話を元に作成されました。1978年10月2日産まれの浜崎あゆみは、ソロアーティストとして、日本のCD売上の通算セールス記録のトップを走ります。中学卒業時に上京し、タレント活動をしていました。ドラマでは、芸能事務所に所属していた彼女が、デビューに向けてヴォイストレーニングを重ねながら、詩を書く様子を描いています。デビュー1年前の1997年からブレイクを果たした1999年まで3年間に渡る物語です。

外部リンク 
安斉かれん&三浦翔平「M 愛すべき人がいて」劇的パワーワードが増量 撮影休止中に大幅修正
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=137&from=diary&id=6118228

 
 浜崎あゆみの音楽活動は、コロナウィルス感染拡大の影響を大きく受けていました。彼女は、予定していた2年間に渡るツアー101公演のうち、36公演の中止を余儀なくされました。ライブツアーを開催して20年目で、本人の体調不良や悪天候を除き、ツアーの中止は初の出来事です。浜崎あゆみ本人、バックのダンサーやコーラス、スタッフを含むメンバーは、最後まで開催する方向で調整しました。感染症対策の観点から、人が集るコンサートの開催は難しい実情があります。

 浜崎あゆみは、2018年10月19日(金)と20日(土)に行われた千葉県松戸市森のホールを皮切りに、全国の小規模ホールを中心とした「TROBLUE」と題したツアーを開催していました。開催期間は2年、3部構成となります。

 見本となる写真

 左 浜崎あゆみConcert toure2000 第1幕 ジャケット 掲載元 Amazon

 中 浜崎あゆみConcert toure2000台1幕の映像

 右 浜崎あゆみ2nd Single 「YOU]のジャケット     掲載元 Amazon

 中止の発表を下した5月19日(火)の段階でウィルスの感染拡大は落ち着いているとはいえ、第2波を懸念して、6月からのツアー再開は難しいと判断したに違いありません。なお舞台裏のスタッフを含めツアーメンバーは、今年8月に3章に渡る全101公演を完遂した後、秋から規模が大きいアリーナツアーを開催する計画を立てていたと、明かしました。実現するか否か、全てはコロナの収束次第になります。

 写真=2019年7月30日(火)に開催されたグリーンホール相模大野の外観
フォト


 5月4日に感染症対策の専門家会議のメンバーが、政府に提出した「新しい生活様式」に従うと、室内のライブは、密閉、密集、密室条件が重なります。いわゆる3密を回避するべく、ライブを開催するうえでも、観客数を減らさなければならないでしょう。1万2000人収容できる代々木第一体育館の場合、収容人数の半分となる6000人、または3分の1となる4000人以下での開催になる可能性もあります。

 大規模イベントの開催の行方については、下記の日記に詳しく書きました。安陪総理大臣が2月26日にイベントの主催者に自粛要請を出してから、3月末までの展開を時系列で紹介しています。
 
 2020年5月16日付け コロナ関連最新情報 5/16 開催延期が続く演劇・ライブエンタメ業界 B'z HOME-Band session-動画公開
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1975701180&owner_id=32437106
 

今回のTROBLUEツアーは、最終第3章の幕開けとなる2月20日(木)と2月21日(金)の埼玉県三郷市にある三郷文化会館2daysで打ち切りとなりました。

 近々政府内の専門家会議のメンバーからも大規模イベントを安全に開催するために具体案が示されるに違いありません。演劇やコンサート、スポーツイベントの再開は不透明な状況です。

 今回第1章では浜崎あゆみが日本の音楽業界に残した功績を紹介します。第2章では、ライブツアー開始20周年を記念して、西暦2000年に行われた最初のツアーの様子を振り返ります。


               第1章 浜崎あゆみのCD売上記録


 浜崎あゆみは、1998年4月8日に1st Single Porker faceでデビューしました。これまで53枚のシングルCDとデジタルシングル&配信限定シングル4つを含め、57枚をリリースしました。オリジナルアルバムの枚数は17、ミニアルバムとベストアルバムはそれぞれ6つずつ、合計29枚になります。

 その他リミックスアルバムは27枚、ライブアルバムの1つを含め、28枚に達します。

17thALBUM「MADE IN JAPAN」のジャケット
掲載元 HMV & BOOKS https://www.hmv.co.jp/artist_%E6%B5%9C%E5%B4%8E%E3%81%82%E3%82%86%E3%81%BF_000000000114881/item_MADE-IN-JAPAN-CD-DVD-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%97%E3%83%A9_7070752
フォト


シングルCD、デジタルシングル&配信シングル、ミニアルバム、ベストアルバム、リミックス&ライブアルバムを合計すると、実に114枚に上るのです。

 シングルCDとアルバムを合計した総売上枚数は、8262万枚のB’z、6005万枚のAKB48、6001万枚のMr.childrenに次ぐ、歴代4位となる5070万枚を記録しています。

 ソロアーティストに限ると、歴代最多記録保持者となるのです。

 その他のソロアーティストとしての記録一覧です。
・シングル25作連続オリコンウィークリー・チャート1位
・オリコンウィークリー・チャート首位獲得37作品
・オリコンウィークリー・チャートトップ10入り48作品
・オリコンウィークリー・チャート首位獲得連続12年(1999年から2010年まで)
・シングルCDミリオン獲得作品数5作


 売上データーは以下のオリコンサイトから転載しました。
https://www.oricon.co.jp/confidence/special/52827/2/#link1

 彼女自身、2017年以降CDリリースを控え、ライブ活動に力を入れるようになりました。彼女を支えるバックダンサーの数も年々増加傾向にあります。

 2017年のライブは42本、デビュー20周年を迎えた2018年は50本、2019年は42本になります。

 CDリリースの方は、2016年6月29日に17thオリジナルアルバム「MADE IN JAPAN」をリリースして以降、ほとんど途絶えています。この3年で唯一リリースしたのは、ミニアルバム1枚のみです。2018年8月15日に、同年の10月から始るツアータイトル名となる5曲入りのミニアルバム「TROBLUE」を発売しました。5曲のうち、既に2曲は2017年以前にLIVEでも披露されていました。実質新曲は3曲になります。なおTROBLUEツアーは、当初1部構成だったものの、後に3部構成に代り、およそ2年に渡るロングラン公演となりました。

 写真は2018年11月15日にリリースされたミニアルバム&2018年から2020年に跨るホールツアー「TROBLUE」のジャケット写真
フォト



 2019年11月10日には、20年前の同じ日に発売された2nd ALBUM「Love ppears」を再リリースしたことにより、ファンの間で注目されました。

1999年11月10日に発売されたオリジナル版の売上は、初週で120万枚、累計売上枚数256万枚に達する大ヒットを飛ばしたのです。デビュー2年目の彼女は、その年シングルCD7枚、オリジナルアルバム2枚を発表しました。同年の紅白歌合戦で初出場を果たし、「Boys & Girls」を熱唱しています。

 再リリース版「LOVEppears / appears -20th Anniversary Edition-」は、全曲リマスタリングしています。発売初週の売上枚数は6000枚、特典としてPV映像を収録したDVDが付いていました。2019年11月18日付のオリコン週間アルバムランキングで9位にランクインしました。アルバムトップ10入りは通算52作目、アルバムTOP10獲得作品数の女性アーティスト部門で歴代1位に躍り出たのです。また一つ日本の音楽業界で新たな記録を作りました。

 リンク J CAST NEWS https://www.j-cast.com/2019/11/10372202.html?p=all

 写真=再リリース版「LOVEppears / appears-20th Anniversary Edition-」のジャケット
https://img-shop.mu-mo.net/img/pc_sp/ayu1909/jkt02.jpg
フォト


 発売の翌年、西暦2000年に彼女が初めて開催するライブツアーは、同アルバムに収録されている曲を中心に披露しました。ツアーの方は、第1幕と第2幕に別れ、合計32公演行いました。ツアー第1幕初日公演は、4月28日の千葉県東京ベイNKホールになります。

 Live Fans コンサートツアー第1幕の日程 https://www.livefans.jp/groups/38437

 Lie Fans コンサートツアー第2幕の日程 https://www.livefans.jp/groups/38438

  初ライブから20年の月日が経過しました。今年も彼女自身、2月19日(木)と20日(金)に埼玉県三郷市にある三郷文化会館公演を皮切りに、8月15日(土)と16日(日)の沖縄コンベンションセンター公演まで、全国ツアーを行う予定を立てていました。会場の規模は平均2000人程度、6月2日(火)と3日(水)に行う東京国際フォーラムは、収容人数5000人になります。ツアータイトルは、3部構成の最終章「TROBLUE-サイゴノトラブル-」です。

 コロナの影響により、三郷文化会館2daysを終えたきり、感染拡大防止のため予定していたライブ公演の方をとりやめました。ツアー残り36公演は中止になったものの、秋以降開催予定のアリーナツアーに向けて、感染症を予防しながら、進めていきます。

         第2章 西暦2000年に行われた最初のツアー 名曲SEASONSについて

続いて2013年5月11日に書いた日記を再掲載します。彼女が最初に行ったツアーの模様をレポートした記事になります。

 タイトル「浜崎あゆみの懐かしいライブ SEASONSの歌詞は深い意味を持つ」
リンク https://mixi.jp/edit_diary.pl?id=1901608552

西暦2000年に行われた第1回目のツアーは、第1幕と第2幕に分かれ、演出が大きく異なっていました。ツアー第1幕では、衣装変えが激しく、舞台には妖精やその他ミイラのような正体不明の人物、あゆのイリュージョンまで現れました。歌を歌いながら、一つの物語を作り上げていきます。

 「monochrome」では、悪魔にとらわれたお姫様を演じていました。舞台上のあゆと共に、バックスクリーンにはもう一人の彼女の姿が映し出されていました。舞台上のあゆは、バックスクリーンに写るもう1人のあゆに飲み込まれていきます。バックスクリーンに映るあゆは、檻の中から手を差し伸べて、救いを求めていたのです。囚われの身になった彼女は、剣を抜いて、腹部を刺し、ドレスが鮮血に染まって、倒れました。赤色のライトを浴びた舞台のあゆは、最後のサビを切ない気持ちをこめて歌いました。

 写真=Depend on youを歌うあゆ 掲載元 dtv
フォト



 彼女がステージの後方に下がると、会場は異様な空気に包まれ、しばらく真っ暗闇の世界になりました。急に「Trust」のメロディーが聞こえると、あゆは妖精達と共に笑顔で現れました。続く「Depend on you」では青色や黄色、赤色など色とりどりのワンピースを着た妖精達と一列に並びます。あゆがマイクを口元に近づけて歌いだすと、妖精達は体でリズムを取りながら、はもります。あゆと妖精達は、歌いながら指を鳴らしたり、手拍子を取ったりして、観衆をメルヘンの世界にいざなってくれたのです。アンデルセン童話で有名な「親指姫」をイメージしました。第1幕であゆは、お城に住むお姫様や、妖精を演じていました。

 第2幕は、衣装替えの時間を減らします。演出も控えめな分、曲と曲の間が短く、テンポよく進んでいきます。第1幕では、アカペラでワンコーラスのみ披露した「SEASONS」をフルで歌ってくれました。SEASONSの歌詞は、曲名の通り季節が移り変わる様子を描いています。ライブでこの曲を聴くと、歌詞にこめられた意味を深く理解できます。

写真=ツアー第2幕の映像より 
 
フォト


 翌年2001年に行われたDOMEツアーでは、SEASONSのイントロが流れると、世界平和を訴えたメッセージがスクリーンに映し出されました。私は、震災の被害から立ち上がろうとする東北地方の人々や、シリアの難民に接する医師やボランディアの姿を重ね合わせながら聴きました。20世紀に人口が急増し、都市化が進展するたび、自然破壊や大気汚染が深刻化していることを忘れてはなりません。民族間の対立が深まり、アフリカ各国やアラブ諸国で相次いで内戦が勃発しました。(2013年時点で)第2次世界大戦から68年が経過しましたが、恒久平和の道のりは遠いかもしれません。

 2000年のツアー第2幕で歌ったSEASONSでは、森の中の様子を映し出したバックスクリーンに生命誕生の文字が浮かび上がりました。ステージ上のあゆは、イントロが始まると、左手に抱えた本を開き、ページをめくり,進化の歴史を読み解いていきました。

化石記録から最初に多細胞生物が出現して10億年になります。人を含む生物の体内に入り込む初期の多細胞生物の胚が地球上で現れたのは6億年前といわれています。大きさは1mmにもなりません。5億4000万年前のカンブリア爆発を経て、初めて脊椎動物が陸へ上がったのは3億6000万年前のデボン紀になります。

 写真=大きさ1mmにも満たない胚 ディスカバリーチャンネル制作 地球の大変動 ♯2全休凍結の映像より
フォト



3億年前の石炭紀になると、酸素濃度が現在の20%よりもはるかに高く、30%にも上り、昆虫が巨大化しました。樹木が生い茂った森の中では、落ち葉が雨水を蓄えます。水量が調節され、時間をかけてゆっくりと染み出し、川となって海へと流れていきます。森は、生物多様性に富み、温室効果をもたらす二酸化炭素を吸って、酸素を作り出します。名曲SEASONSは、世界平和や生命誕生についても考えさせてくれました。

写真=3億6000万年前に初めて陸上に上がった生物イクチオステガ 掲載元 扉のページへようこそ https://mugen3.com/seimei3.html
フォト


コロナによって、ライブが出来なくても、彼女はまだまだ音楽業界の第一線で頑張り続けます。













田中みな実の眼帯が似てると評判の銘菓が『M』のスポンサーに、DJ KOOも興奮「ついに!」
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=103&from=diary&id=6119588
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年06月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930