mixiユーザー(id:840598)

2020年04月26日21:28

148 view

崖っぷちタイミング

 東京都千代田区から開始された禁煙条例、徐々に禁煙地区は拡大し、更に今年のオリンピック予定。

 となれば意識は自然と喫煙の流れに、同時に喫煙がセットの業界が打撃を受けたのは当然で。

 で禁煙関連のニュースが出れば、妙な喫煙容認の呟きが発生していました、どう考えも業績影響出の情報誘導ですね。

 結局は禁煙重点地域では閉店が見られる様に成りました、パチンコ店の。


枚方市のパチンコ店が一転休業
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=6061850


 として東京のパチンコ事業は多角経営を開始した会社も、それが営業自粛にも応じられる要素かと。

 しかし都心部でも開店した数年が浅いパチスロ店や、都心部から離れた地域は営業中。

 恐らく他に営業基盤が無いのでしょうね。

 東京都でも都心部外でアレですから、関西での禁煙からの集客数は深刻では無かったのだろうと。


 一方消毒の徹底としても、喫煙でのヤニ汚れは埃を吸着。

 仮に除菌可能な空気清浄機をフル稼働でも清掃の限界からも、パチンコ・パチスロでは菌対応での消毒は不可は明らか。

 感染リスクに電車やバスとしてますが、現在は乗客数の激減に、窓全開で換気走行と感染リスクは低い筈。




 しかし、何だかね。

 不特定多数が肩を並べて座っても疑問視されないパチ屋が、感染経路に一切上がらないってのが、、、、

 全く解せないんですよ。
 
 

 そう言えば大阪府は国際万博の予定でしたから、不特定多数は極力減らしたい筈でしょう?

 警備として、不特定多数は。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る