mixiユーザー(id:33120836)

2020年04月04日22:39

58 view

未来予想図

日本の法律では欧米のようなロックダウンができないとか、救命用の病床が足りないとか、コロナ対策関連で様々な問題点が指摘されています。もともと占領下で作られた法制度の骨格が残っていることもあるかと思いますが、つい100年前に戦場になったヨーロッパや基本が軍事国家のアメリカと同等の環境ができていないのは仕方ないように思えます。

感染開始がヨーロッパより早かったにもかかわらず、状況がそこまで悪化していない原因は現状推測するしかないし、完全に解明されることはないのでしょうけれど、日本人の衛生意識の高さとその浸透度が一定の貢献をしているのではないでしょうか。最近では教育崩壊や貧困の問題が話題になっているものの、それでも学校に通えば手洗いうがいの習慣は要求されますし、増えたとはいえ、移民や学校に通えない子供も比率は欧米ほどではないでしょう。親しみが足りないとか、潔癖とか、マスクだって「気持ち悪い」とか、平時にはいろいろ言われていたことも「そのおかげで」かもしれないと思えてきます。

様々な活動も、強制されなければ「強制でもないのに、なんでやらないんだ」と文句を言われるからと、なかなかやめられない一方で、自粛ムードが高まればする方が「不謹慎」と言われて必要以上の(かもしれない)対応をしてしまったりして、まあ、メリットもあれば、デメリットもあると言うことでしょう。いずれにしても、結果が出てみなければわからないとは言え、感染症に衛生管理が重要なのは間違いありませんから、そこを続けるのは大事です。こういう非常事態を経て定着していく「良い習慣」もありますから、「災い転じて福となす」を念頭に未来を描くのがよいと思います。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する