mixiユーザー(id:4457508)

2020年01月20日23:36

119 view

プライズのダンクーガ

フォト

ダンクーガの立体比較でこの画像を並べた時、何人かから「プライズのダンクーガは入れないのか」という指摘がきた。
プライズのダンクーガとは、1998年に出た、ランダム自販機みたいな感じのヤツ。
これが凄くできがよくて、当時手に入れるためにかなり金をつぎ込んだ。
実家にあるとおもっていたら、実家のがパーツがバラバラになっちゃっていたのでどうしたものかと思ったら、ヤフオクでそこそこ手ごろな値段なのがあったので、それを入手した。

フォト

全体のフォルムはこんな。
ダンクーガの色々なイメージの公約数はこんなではなかろうか、ってくらいのイメージでまとまっている。

フォト

DX、大型以外のダンクーガフィギュアと並べると概ねこんな。

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

頭だけ5つ、とか並べてみる。

フォト

やまと群雄やスーパーミニプラと、サイズがこれだけ違うのに
フォト

頭部の大きさがあまり変わらないのが面白い。

フォト

このプライズダンクーガはおまけでイーグルファイターも付属している。
手前からyujinガチャ、スーパーミニプラ、プライズもの。
フォト

ガルーダを付けてみる。

思い出補正でガッカリすることはなかったけど、自分のTwitterのTLでみんなが感じてるダンクーガの齟齬(肩とマンモスの耳)は、この頃からこんなだったんだなと。
それと、存外超合金魂とかがこのイメージを取り込んでて、やっぱり最大公約数としてのダンクーガの立体のイメージは変わらないままなんだなと改めて思った。
スタンダードを交えた比較画像は後日あらためて。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する