mixiユーザー(id:8967084)

2019年11月16日10:45

402 view

久しぶりの車選び

前回車を買ったのは、昨年の1月。
この時は、仕事車として使って来たスバルR2が、15万kmを越え早急に乗り換えが必要だったのと、3ツーリングの後部荷台に飛び乗れなくなった、我が家の老秋田犬、日向の移動用も兼ねることを考えると選択肢はありませんでした。
そう、N−BOX一択だったんです。

その為、車を買うのに試乗もしなかったし(むしろ、試乗してこんな車嫌だとなったら、買う車が無いので、もう後悔してもいいから買うしかなかった)、初めて行ったホンダ店で15分くらいで契約して帰って来ました。

今年は、3ツーリングがついに11年目の車検を通して、次回は13年目。流石に車検を通すかどうか悩ましい所です。
しかも、N−BOXは、万能ファミリーカーで、いい車ですが、高速道路移動が多い、私の業務車としてはちょっと使いにくい所もあります。
その一番は、フロントガラスはじめ前面側が全て立ちすぎています。

飛び石でフロントガラスも割れましたし、何より虫等の張り付きはびっくりするくらい多いし、風による影響も昔のミニバンよりましとはいっても、やはり疲れてしまいます。

ただ、日常使いには非常にいい車なので、N−BOXは、ちょい乗り様に置いといて、古くなった3ツーリングを仕事車に乗り替えようかと思っています。

実は、今一番欲しい車はオープンカーで、その候補は、ロードスター始めいろいろあるのですが、仕事車にオープンカーはまずいだろうし、まずは、コンパクトカーを仕事車として迎え入れようと思っています。

その上で、色々解決できれば、オープンカーの追加を考えていますが・・・・それはいつになる事やら・・・・ずっと夢を持っていられると言うのはいい事として、わくわくした気持ちの維持のために、いつまでも夢見ておきます。

さて、現実的は、コンパクトカーですが、元々の候補は、デミオかフィットでした。ただし、フィットは、以前から、次のフィット(つい最近出た新型)は、ハイブリッドが2モーターになり、ぐっと良くなることが分かっていたので、これが出たら比較してと思っていました。
ところが、今回のフィットのデザインは、受け付けない泣き顔

時間が経てば見慣れるのかもしれませんが(大体BMWのフルモデルチェンジ直後は変なデザインだと思っても時間が経てばよく思えてくる)、今の所全く駄目です。

それで、デミオ一択かと思っていたのですが、ここに来てトヨタが来ています。

実は、カローラがいいと言うので、3ツーリングの代わりになるかと、見に行ってみました。
正直、めちゃめちゃ良くなっていました。
あれ、ツーリングワゴンだけでもカルディナの名前にしたら、爆発的ヒットになったのではないかと思う位いい車でした。
実際、カローラシリーズは売れまくっているらしく、登録車No.1に返り咲いたとか・・・。
仕事車にするなら、カローラはばっちりなのですが、やや大きいのと、これまた、イメージで今回のカローラは高すぎる気がします。
今は出た所で、売れまくっているので値引きも少ないですし・・・

そこで気になったのが、ヤリスexclamation ×2
全く範疇外だったヴィッツのフルモデルチェンジ車ですが、カローラの出来の良さを考えると、ヤリスには相当期待できます。

デミオがマツダ2にりましたが、フルモデルチェンジまで後1年を割っているようで、マツダ2のモデル末期の良さを選ぶか、ヤリスのフルモデルチェンジ直後を選ぶか、半年から1年半、乗り換え迄の間、今回は、じっくりしっかり楽しみながら選んでいきたいと思います。

なんか、フルモデルチェンジ後のマツダ2も気になりだすと泥沼ですが、N−BOXを決めた時があっさりし過ぎだったので、今回は腰を据えてゆっくり選択して行こうと思いますウインク
4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する