mixiユーザー(id:2670797)

2019年06月19日08:40

143 view

田舎の球場での打ち上げ花火。

倉敷にはマスカットスタジアムって球場があって、
昨日は、「阪神〜楽天」戦が行われました。 
で、5回裏の終了後、花火が上がるとのことで、
うちの家からは車で数分なので、昨日、帰宅時間で行こうかと、
車で大阪経由の野球中継ラジオを聴きつつ、
嫁、倉敷駅帰宅、で5回が始まり、駅を出て嫁だけ途中で家を降り、そこから、
すこし足を延ばして、
私と子供だけで、すぐそばを通る瀬戸横断自動車高速道の高架下に外に車を停め、パトカーが行き過ぎるのを観たりしながら、中庄鳥羽の球場へ。
チケット販売の新聞広告で打ち上げ花火は知られてるし、毎度のことなので、
近隣から小さな子を持つ家族が球場の周りにやってきているのを観ながら、
試合中継中のラジオで、そろそろか、と待ちつつ、ボン、と、花火が上がって。 
5分くらいか、
けっこうな音、観客の歓声、すごい煙、を楽しんで。
風がないのもあって、球場内に入った煙がなかなか消えず、
ラジオでは「ただいま、煙で、試合は中断しています〜」との声。
まじか、で花火を見るのは久しぶりで。

ってことでした。

かなり前ですが、この球場で、オールスター戦があったときに、
外野で観戦したのですが、その時も花火が上がって、
客席に、おおきくなかったですけど、紙でできた花火のカラが落ちてきました。
当時、まだ、松井秀喜が巨人に居た頃で、
アナウンスが「松井さんは、今日、38度の熱が出ていますが、」
とのことでも、、一度だけ、バッターボックスに立ってファンサービスして。
野球選手も大変じゃー、倉敷くんだりに、やって来ること自体大変なのに。

このマスカットスタジアムでは、春季、秋季で、いつもは楽天、たまに阪神が
キャンプしているのは、倉敷が、故、星野仙一の出身地、のおかげで。
両方のチームの監督してるので。

3月のオープン戦は毎年2、3度ほど開催しますが、
ペナントレースでは年に一度だけ。今は交流戦ばかりで、巨人戦は来ません。 
昔は、阪神〜広島戦(お互いの本拠地の間のせいで)が多かったです。
広島戦があった時、広島k−プの選手たちは、
すこし前まで、倉敷駅からすこし離れたけっこう安めのホテルに泊まってました。
えー、こんなところかー、ってなビジネスホテルです。
最近は広島戦はしなくなったのでわかりませんが、
優勝重ねているチームだと
もうちょっといいホテルに泊まらせてもらってるやもしれないですかね。

岡山県は、すべてじゃないですが、一部の地域は、隣兵庫県の神戸のサンテレビが昔から受信出来て、そこで頻繁に放送する阪神戦が見られるせいもあって、昔から、トラキチが多いですが、
最近は広島カープの勢いもあって、赤い帽子をかぶっている子供
も街の中で見かけるようになりました。

7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年06月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

最近の日記

もっと見る