mixiユーザー(id:7783264)

2019年06月13日19:30

100 view

大手電力会社が定額で長期間買い取ると言っても 

大手電力会社が定額で長期間買い取ると言っても支払っているのは消費者。さて買い取られた電気は誰のもの? もちろん大手電力会社のもの。消費者はその使用料金までも支払っている。ふざけた話だ。

 
つまり買い取られた電気の所有権は電力会社にある。
一銭も払っていないのに。
 
その電気を使用すれば消費者は電気料金として支払う。
買取の段階でで支払っているのに。

■太陽光発電、買い取り終了へ=事業用は入札制に−経産省
(時事通信社 - 06月13日 01:01)

 経済産業省が、太陽光や風力など再生可能エネルギーでつくった電力を、大手電力会社が定額で長期間買い取る「固定価格買い取り制度」(FIT)について、一部を終了させる方向で検討していることが12日、分かった。再生エネ普及に伴い膨らんだ国民負担を軽減するため、2020年度中に関連法を改正し、大規模な事業用の太陽光発電などは競争入札制とする方針。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年06月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30