mixiユーザー(id:363005)

2019年03月24日18:21

109 view

GW

ワタクシの場合は会社のカレンダー通りだとすれば10連休ということなのだろう。本当は海外に行きたいパーソナルな用事もあったりするのだが、今の自分の仕事からすると個人の休みで海外旅行に行くというのは後ろ指をさされる確率が相当程度あるので、連休と言っても特に嬉しくもない。むしろ途中で1日か2日くらい出社して、たまる仕事を片付け、その分は別のところで代休を取っておくほうが賢いような気がする。実際問題どうするかはこれからゆっくり考えよう。

連休を取りやすいか否かは仕事の種類にもよるだろう。工場にお勤めの人だと、操業をまとまった期間お休みにしたほうが何かと効率が良いというのは良く聞く。ただしメンテナンスを担当する方はむしろそうした間がかきいれ時だったりもする。逆に、小売業とかだと交代で休みを取るような仕組みがあれば別だが、一斉に連休を取るというのはおよそあり得ない。生鮮食品を扱うベンダーとか卸の業界も同様。
日本経済がそもそも長い目で見れば脱製造業の方向に進んでいるのだから、10連休を取れない方が過半数というのはある意味自明の理かも。

■GW10連休取れない「58%」…悲喜こもごものリアルな声
(TOKYO FM + - 03月23日 16:20)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=257&from=diary&id=5550462
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する