mixiユーザー(id:3176446)

2019年01月24日00:37

172 view

ここだけの話(※超年寄り向け日記)

私は「w」が嫌いです。

これの前身でもある「藁」「ワロス」「ワロタ」とかいったのも、もちろん。
…といいますか、ネットスラング全般が嫌いなのですが。

だいたい、「w」とは、なんと発音するんでしょうか? 「わ」?「う」?

>しかし、いまだに『ダウンタウンなう』という名前の番組が放送されていたり、ネット上の記事タイトルに使われていたりと、終わったと言われ続けながらも、しぶとく生き残っている印象だ。だが、用いるとおっさん臭が出てしまう可能性があり、細心の注意が必要だ。
(ニュース記事より引用)

テレビ番組やら記事の題やらに「〜なう」が使われるのは、そもそもそういう
題をつけるのはおっさんの仕事だから、と思いますが、どうでしょう?
それに、本物の“おっさん”は、自分がおっさんと後ろ指差されてもまったく
気にしないものですから、注意をする必要などないのですよ。

ついでに書いてしまいますと、ネット上で散見される「、」「。」を使わない
文章にも何やらイラッと…といいますか、落ち着かない気がして不快な感覚を。
もっとも、このようなネットの片隅でいい齢こいたのが「若いもんの文化は
嫌だねえ」という繰り言を書いたところで、何かになるものでもありませんし。
何より、このようなことを書く行為自体が年寄りの所業ですし。

そういえば、どこぞのサイトで「秋葉原で『かっこばく』と言っている
オタクを見た」という文を見たことがありますが、この人は他の場合にも
「かっこわらい」とか言ったりするのでしょうか?


「〜だお」と喋るのは、漫画『しあわせのかたち』の“本田べるの”さんだけで
十分ですよ。
(また、年寄りの偏ったオタクにしかわからないことを)

フォト


■使うと“おっさん認定”されるネット俗語集。「ググレカス」は死語?
(日刊SPA! - 01月23日 11:23)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=81&from=diary&id=5467646
0 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年01月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る