否定を正当化するための理由を探してるようにしか見えないなあ。
まあ、ホビージャパンが「大駄作、と敢えて言い切る」と記事にしてたのとか(ちなみにこの記事は逆シャア紹介記事)も知ってるから、評価されないってのが概ねの認識なんだろうけど。
ただ、当時の小学生としては、Ζガンダムとまた一味違った面白さ的にΖΖガンダムを見ていたし、今の目で見ると、ダイターン3などで見られる、他とも違う非常に個性的な「富野ギャグ」の冴えとかはもっと評価されていいはず、と信じる。
Ζガンダムが劇中ではそんなに強く描かれていなかったのと比べて、単純に高出力、大火力のΖΖはわかりやすかったってのもあるし。
■『機動戦士ガンダムZZ』はなぜ評価されてない? 子ども向けテイストと古臭いMSデザインが要因か
(キャリコネ - 01月13日 09:11)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=210&from=diary&id=5454892
以下、自分の妄想と思ってくれていい。
謎の勢力「そもそも当時ホビージャパ○なんて読んでた人間が少数派でおかしかったんだ!それを何度言わせる、なぜその事実を認めない!」
ログインしてコメントを確認・投稿する