mixiユーザー(id:25795382)

2019年01月13日10:52

95 view

1/12(土)の飲み歩き

1/12(土)は、寒さも本格的になってきたなか、西宮北口から宝塚南口へと飲み歩き。

まずは西宮北口の「HISAGOYA」。

最初の酒は、山形の日本酒「くどき上手 純米大吟醸 しぼりたて 出羽の里48%」。
少し甘めで、酸味なく少し苦みあり。やや濃い。
大吟醸だが香りなくおとなしい。
味がぼやけた感じで今一かな。

肴は、刺身の三種盛りで、よこわ、ブリ、カンパチ。
どれも脂と味が乗っていて旨い。文句なし。

次は、山口県・宇部の日本酒「貴 濃醇辛口純米」。 米は山田錦。
確かに甘くはないが、辛いというより苦い。
これまた今ひとつ。

次の肴は、明太子の天ぷら。
これは結構珍しい肴でなかなか旨かったのですが、海苔で巻くのは微妙かな?

最後の酒は、佐賀の日本酒「肥州鍋島 ブルーラベル」。
精米歩合は60%だが、普通酒。
ほのかに甘いがちょっと薄くてやや苦い。
どうも今回の酒は、残念ながら三連敗っぽい。

なお、ここのお店では春に静岡酒フェアの第2弾をやるらしい。
有名銘柄以外を集める予定らしいので、ちょっと楽しみ。

このあと、宝塚南口へと移動。

宝塚南口のバー小林では、最初にジントニック。
この日はクラッカーの上にイクラを乗せたアテが出てきた。
紅白で正月っぽい。

次は、スペイサイドのシングルモルト「ベンリアック 10年」。
スペイサイドだがピートの香りあり。
バランス良し。やや甘くて飲みやすい。
飲んだのは初めてではないんですが、改めて結構気に入りました。

このあと、ひさしぶりに宝塚南口駅近くのタイ料理「マイタイ」に寄り、
新年の挨拶をした上で、シンハービールとトムヤムクンヌードルを頂く。

ちょっと辛めでリクエストしたので、なかなかの辛さでしたが、
なんとか完食し、帰路に着きました。
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する