mixiユーザー(id:3176446)

2019年01月05日19:45

121 view

声を「小」にして言いたいこと

夏・冬のコミケ会場で流れる「一斉点検の歌」は、どうにかならんものでしょうか…

明らかに「作っている」のがわかるコッテコテのアニメ声は何を言っているのか
歌詞がわからないし、演奏もチャンカチャンカチャンカチャンカと耳障りだし。
ひと昔前の「♪ねこみみもぉーど、ねこみみ、ねこみみ......」と同じくらい、
あるいはそれ以上に神経に障るといいますか、なんといいますか。

まあ、テレビの「緊急警報」のアナウンス音が何やらぞわぞわっとさせられる
音でもって、イヤでも注意が向くのと同じで、わざと神経に障る作りにして
イヤでも「あー、周りの点検の時間なのだッ」と思わせるようにしておるのかも
知れませんけれども。

歌声のご本人は「可愛い」もの、「萌え」の対象としてあの声と歌い方をして、
世の中にはあのコテコテの歌声に萌える人もいらっしゃるのでしょうし、
私も常々「人の萌えを笑うものではない」と考えておりますからして。

もちろん、私が描く(書く)ものについても「うぜえ」「ムカつく」と思う方が
いらっしゃることは百も承知でございますし。
実際、「ふーん、もえけーだね」と明らかにバカにしたトーンで言われたり
「吐きそう」と言われたこともございますからの。

フォト
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年01月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る