mixiユーザー(id:21100113)

2018年12月04日18:53

38 view

今年のもみじ・・・

此の頃、我ら夫婦の老化は著しく、今迄の様に気軽に彼方此方出歩けない、と言う身体的心理的状態です。ジジイ・ババアがどんどん進行して益々社会のお荷物に成りつつあると言う事です。

そんな中、お昼頃、日差しが誠に良かったので、『歩き日光浴』でもしようと自宅からほど近い古刹、『神峰山寺』まで、久しぶりに行ってみる事にしました。

この寺院、創建1300年を経た古刹で、開基は開成皇子によると伝えられて居ます。更に又、この寺は光仁天皇の勅願寺でもあるのです。詳しい事は抜きにして、兎に角無茶苦茶古いお寺だ!と言う事です。更に更に又、このお寺、春の桜の頃にも結構花見が出来るほど見事に桜が咲きます。

もう一つ良い事は、このお寺、観光化して居ないので大勢の人が押し寄せずかなり静謐が保たれていると言う事で、花見、紅葉狩り、の穴場とでも云う所です。

今日も境内で出会ったのは、枚方から来たと言うお爺さんと、何処から来たのか知りませんが、女性の二人連れ、、其れともう一組市内から始めて来たと言う、カップルだけでした。 ま、平日ですから止むを得ません。

肝腎の『もみじ』ですが、枚方来たと言うお爺さんだけが、頻りに『イイね!』『綺麗だねェ』と感心して居ましたが、私の見る限り、『やっぱり少し遅かったかな?』 と言う感じでした。

箕面まで足を延ばせば、もっと良かったのでしょうけれど、此の頃はもう、体力的に余り《遠征》をし難く成りましたので仕方ありません。老人は老人なりに行動半径も小さく成らざるを得ないのです。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年12月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031