mixiユーザー(id:2921895)

2018年11月07日20:02

79 view

身近なところで、キャッシュレス。

キャッシュレス決済を進めていく、、とかいうような政府の方針があるようですが、
まだまだ日本は、、という感じもします。


スウェーデンなどは現金お断りの施設が相当数あるようですが、
日本では逆に現金でないと、、ということもよくあります。



それでも、私個人に限って言えば、
20年前よりはもちろん、3〜4年前より、
キャッシュレス決済の数が増えたなあという印象はします。



鉄道やバスの利用について言えば、
地元のJRを除けば、「フリーきっぷ」か「ICカード」での乗車がほとんどになってしまいました。
現金できっぷを買うことは地元のJRか、近鉄などでは何か特別な理由がある場合ぐらいです。
そのフリーきっぷの購入も、デビットカードで決済するため、
現金で買わないことも増えてきました。


街中での買い物も、
コンビニ等ではまずedyを利用することも増えてきました。
スマホでタッチで支払えるので便利で楽です。
百貨店などではデビットカード払いも活用することが多くなりました。



ただ、まだまだ現金しか使えないところも多く、
鉄道イベントではまず現金を用意していかないと、、というところではありますがね・・。

1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する