mixiユーザー(id:840598)

2018年10月31日20:29

94 view

時差式右の罠

 道路信号は思えば多様な点灯方式が有ります。

 そんな東京都心部は地形が変速的なので、覚えて置かねば失態の憂き目に。


 因みに今晩はらんちき騒ぎの渋谷には、東急本店通りから坂を降ると昼は右折不可三段階ですから日中は109の交差点は左折しか出ません。

 さて最近増えてきた時差式信号、交通量が多いい側を余分に通す式。

 実は要注意なのが、下に右中左の矢印信号側有る場合。

 三連信号は大概は左と中が先で、右が後なんですが、な筈なんですが、それが時差式だったら。

 余分に流す側の左中が出てその後に青信号に、そして黄色く赤に成る。

 要は対車線が赤になったら、全通しにしてしまうので右折は点かないのです。

 
 うっかりそれで、信号無視をしそうに成った先日でした、右折は残ると思いますよ従来は。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年10月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る