mixiユーザー(id:3274711)

2018年10月30日19:03

266 view

日常日記 2018年9月7〜10日 『奴が殺人者だ』「書楼弔堂 破暁」



7日(金)雨のち曇り後晴れ
10時過ぎに目覚まし時計の音で目覚めたけど、半睡し続け、11時半頃起床
マルはやっぱり様子がおかしく、そこら中に小便をし散らかしてあったので、片付けてファブリーズする
マルにご飯上げ、コロにもご飯上げて、「3分クッキング」見て、新聞取って来て、テレビをザッピング見しながら新聞読む
12時45分から「半分、青い。」再放送を見て、1時になって終わったのでテレビを消そうと思ったら、終わらない、そのままドラマが続いていく、なぜに?
と一瞬思ったが、すぐに気づいた、積んだんだ! 昨日お休みした分も入れて2回分の放送というNHKならではの破天荒な番組編成
まあ全てが臨時放送と言えば臨時放送なNHKしか出来ない荒業、初めての30分放送を楽しみました
終わって、お腹空いて来たので昼食、本日は関東風玉子とじうどん
昨日つくった鶏出汁に和出汁をもっと入れて、玉子でとじた甘じょっぱい関東風のおうどんです
これがまたこれで美味しいのだけれど、関西の人は「ゲッ!」という顔をするよね
2時56分から「相棒」セレクション、本日は2話一挙放映の2時間放送なので時間がいつもより1時間早い
本日の相棒は神戸尊、「Season9 第1&2話顔のない男、顔のない男〜贖罪」、ゲストは徳重聡、津嘉山正種、阿部進之介
元SAT上がりの殺し屋を徳重聡が演じていて、日本離れしたお話がなかなか面白かったでした
津嘉山正種と水谷豊の対決競演もなかなか見応えがあって、「相棒」ならではのシーンを楽しみました
映画版になるとテレビ的ルックでがっかりしちゃうんだけど、モニターで見ている限り2時間版は見応えがあって面白いです
見終わって、すぐにコロ散歩に行く、帰ったらまたマルを動物病院に連れて行くので早く帰りたいけど
コロは上機嫌で長めのお散歩を楽しんでました、戻ってきたら今度はマルを病院に連れて行く
マルの検尿を検査、やっぱり糖が高いそうで、明日にならないと最終結果は出ないのだけれど、やっぱり糖尿病と腎盂炎が疑われるそうです
戻って来て、コロマルにご飯あげる
でもマルは大分通常の状態に戻って来て、小便もトイレでしてくれるようになった
7時過ぎに外食に出る、久々にピッツァでも食べようと イタリア食堂 バンビーノ に来る
大体頼むのはいつも同じだけど、グリーンサラダ、スパゲティ色々野菜のペペロンチーノ、ピッツァカプリチョーザ、グラス赤ワイン、角ハイボールを注文
物凄く美味しい、という訳では無いけれど、安心して食べられるお皿です
スーパーサカガミに寄って、ビール、冷凍うどんほかの食材を買って8時半過ぎに帰宅
9時半過ぎから「ニュースウォッチ9」見て、金曜日の大のお楽しみ、「透明なゆりかご」見る
本日はレギュラーの水川あさみ フィーチュアリング回、今日も大感動の素晴らしいドラマでした
清原伽耶ちゃんは相変わらず素晴らしい演技を見せてくれます
「報ステ」後半見て、珈琲淹れて草餅を美味しくいただき、金曜日のお楽しみ、「dele/ディーリー」見る
本日のお話も込み入っていてなかなか面白かった
そして、次週予告を見たら、何と最終回じゃない、あ〜あつまんないね、もう終わっちゃうんだ
いよいよ、菅田将暉演じる祐太郎の哀しい過去の謎がわかるみたい、超楽しみです
2時頃シャワー浴びて来て、日常日記を書いていますが、もうすぐ3時、ベッドに行く時間です
ということで、3時半頃ベッドに行って、4時半頃就寝

8日(土)晴れ でも一時雨
はっ と気付いて、時計を見ると9時過ぎ、4時間強寝た感じ
マルが小便し散らかした後を片付けて、注射器で検尿用を採集して、ご飯上げる
コロにもご飯上げて、新聞取って来て読む
本日は老母のお見舞い、珈琲淹れてサーモスに入れておやつを用意、着替えて10時半に家を出る
11時23分に航空公園駅に着いて昼食、いつもは京樽なんだけど、今日はさぼてんにしてみました
新宿 とんかつ さぼてん 航空公園東口イートイン店 で、牡蠣フライ人気定食 を注文
内容は、牡蠣フライ2ケ、海老フライ、一口ひれカツ、千切りキャベツ、胡麻、ご飯、味噌汁
油の温度がちょっと高かったのではないか、と推察しますが、普通に美味しくいただきました
味噌汁のお替りもらおうと思っていたのだけれど、ちょっと時間が足りず
11時23分着の場合はやっぱり京樽の方が良いかもでした
シャトルバスで連れてってもらって、12時20分頃病院着、先月の入院費を払って、ラウンジで老母に珈琲とおやつ上げる
ちなみに、栗入りどらやき、ヤマザキの月餅饅頭、粒あんの小さめのお饅頭、ハーシーズのミニチョコレート3ケ、ポット3/4の珈琲、アイスココア一杯を飲み食べされました
45分ほど付き合って撤収、今日は西武バスが早く駅に着いたので、いつもより1本早い電車に乗れて、3時前に帰宅出来ました、喉乾いたのでコーヒーフロートをつくって美味しくいただく
テレビ点けたけど、面白い番組やっていなかったので、「オリックス対ソフトバンク戦」見る
バッファローズ対ホークス なんてテロップが出ていると、つい近鉄対南海? と思ってしまいますね
コロが散歩に行こう、と誘うので4時半頃散歩に行き、戻って来て、コロに先にご飯上げる
マルは起きて来ないので、起こしに行って、本日も動物病院に連れて行く
先客のわんちゃんが終わるのを待って、点滴と抗生物質を注射してもらう
検尿の糖分が薄れたみたいで、ちょっと光明が見えたかも
家に帰って来てマルにご飯あげる
マルの状態も落ち着いてきたし、見たいテレビ番組も無いので、高田馬場の芳林堂書店に行く
本6冊と雑誌2冊買って、さあ何か食べて帰ろう、と思うが、昼の揚げ物が効いていて、それほどお腹が空いている訳では無い、どちらかというと、つまんで飲みたい感じ
どうしようかなぁ、と旧戸山公園方面に歩いてすぐ、ホテルサンルート高田馬場内のレストランが本日の気分に合いそうなことに突然気付く、初訪問なんですが、表に置いてあるメニュー見て良さそうな感じ
TIMBER ティンバー https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13032449/
まずはハイボールセットで角ハイとピリ辛こんにゃく、別注でチーズクラッカー、冷奴を注文
すぐに角ハイ来たので、更にコンビネーションサラダとスナップえんどうのおかか和えを追加
角ハイは量が少ないけど、調合は普通に美味しいので、すぐ飲んでしまいお替り
さて、このつまみ食べて飲んだ後どうするか? を考え始める
どこかのラーメン屋さんに行ってラーメンで〆るか? この店で〆まで頼んでしまうか? 自宅に帰ってお茶漬けでも食べるか?
メニュー見ていてコーンクリームスープがあるのを発見、でも単品の量は要らないので、セットのカップスープ頼めないかしらん?
お姐さんを呼んで聞いてみると、カップスープは料理を頼まないとだめらしいので
結局、ミックスサンドウィッチとカップスープで〆ることにしました
サンドウィッチはなかなか美味しかったでしたが、スープは単品を頼んでも良かったなぁ、と思いました
結構お腹一杯になってお積り、ハイボールはセット分を含め4杯飲みました
10時前に帰宅して、「サタデースポーツ」見ようとテレビ点けてNHKにしたら、何かドラマやっている
国村隼とイッセー尾形が対決競演している、どうやら「NHKスペシャル」のようでそのまま最後まで見て、10時半から「サタデースポーツ」無事見る
11時から「スポーツウォッチャー」見ながら珈琲淹れていたら、絶対に見る積りだった「半分、青い。」再々放送見るのを忘れてしまった、超がっかり
0時から「Going」と「世界さまぁリゾート」をザッピング見して、「S★1」見て、シャワー浴びてから、「カウントダウンTV」⇒「ワールドプロレスリング」見て、日常日記を書いています
3時半頃ベッドに行って、5時前に就寝

9日(日)晴れ
結構寝苦しくて、何度か起きてしまい、その度に汗もダカダカなので着替えたり、枕にタオル巻いたりして
で、結局9時過ぎに起床、マルにご飯上げて小便の後片付けして、コロにもご飯上げて、新聞取って来る
木曜に洗濯したばかりだけど、この後1週間雨や曇りだと週間予報が言っているので、洗濯して布団干す
11時5分から「半分、青い。一週間」見て、11時半から「男子ごはん」見て、洗濯物を干す
「和風総本家」見ながら昼食の準備、今日はまたまた冷やし中華、「鑑定団」見ながら美味しくいただく
2時半頃からちょっとお昼寝して、3時15分から「大相撲 初日」をテレビ観戦
十両取組終わりにコロ散歩に行き、戻って来てご飯上げて、洗濯物を取り込んで、マルにもご飯あげる
横綱、大関は出場するのが当たり前だろうが、久々にフルメンバーを見るとなぜか豪華な感じを受ける
豪栄道以外皆勝って、稀勢の里、白鵬、鶴竜、栃ノ心、御嶽海などなど上位は割合安泰な滑り出し
6時からちょっと読書、京極夏彦「書楼弔堂 破暁」読み継ぐ
お腹空いて来たので、7時過ぎにつまみをつくりはじめる
豚肉と茄子の中華風ピリ辛炒めをつくって、グレンフィディック12年のソーダ割りを楽しむ
NHKニュースと「ヤクルト対DeNA戦」などザッピング見
9時頃珈琲淹れてお饅頭をデザートに美味しくいただく
9時50分から「サンデースポーツ」、本日のハイライトは断然大阪なおみ選手全米オープン優勝ですね
11時から「スポーツウォッチャー」を見て、11時半からまた読書
京極夏彦「書楼弔堂 破暁」[集英社/四六判上製ハードカヴァー] 読了
http://books.shueisha.co.jp/items/contents.html?isbn=978-4-08-771540-8
本作、なかなか面白く読み終わりました
京極堂の「百鬼夜行」シリーズに設定が似てなくも無いけど、やっぱり全然違う
中途半端な生き方の主人公、夢のような本屋さんの設定が独自固有で面白く、さりげなく実在した著名人が絡んできて、最後に実際のエピソードが参考で書かれて一種の落しになっているのがまた面白かった
これは是非次作の『書楼弔堂 炎昼』も読みたいと思いました
0時から「S★1」見て、厚紙資源ゴミ出しして、シャワー浴びてから、日常日記を書いています
3時過ぎにベッドに行って、4時過ぎに就寝

10日(月)曇り後雨
6時半頃1回目覚めてトイレに降りて、7時過ぎにうまく寝入れて、10時半過ぎに起床
マルの小便の後片付けしてからご飯上げて、コロにもご飯あげる、新聞は休刊日
11時「きょうの料理」土井先生の冬瓜の再放送見て、ニュースからの「3分クッキング」見て出かける準備
12時15分頃家を出て、池袋に映画観に行きます
行きの電車で、ポール・オースター「闇の中の男」を読み始める
昼食は、池袋エキナカのここでいただく
TOKYO豚骨BASE by 博多一風堂 池袋店 https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13132523/
いつもここで食べると、ここのラーメンって意外と美味しいなぁ、と思います
新文芸坐で観る時は便利なのでたまに食べますけど、いつも、意外に旨いと思います
13:25@池袋新文芸坐 “追悼 橋本忍”
『奴が殺人者だ』 1958年7月29日公開/モノクロ/東宝スコープ/1時間34分/35mmモノラル/製作/配給:東宝
僕は天本英世さんの小学生以来の大ファンで、でも「仮面ライダー」の死神博士はほとんど見ていません
元は「キーハンター」のゲスト出演で興味を持ち、映画を観続けてファンになったのでした
特に大学時代に岡本喜八監督作品における天本英世には狂喜して観拾いました
天本さんが著した「スペイン巡礼」の出版の際には紀伊國屋書店でのサイン会にも並び、本にサインしてもらいました
初めての海外旅行に出発する日に新宿で偶然出会ったり、当方勝手に縁があると思ったもんです
その天本さんの代表作の1本がこの『奴が殺人者だ』で、本作前半の主役が土屋嘉男で後半の主役が佐藤充と構成が二部作のようになっており、そういう意味で主人公の印象が薄いのでした
と、圧倒的な存在感で全編の印象を攫うのが、殺し屋役で後半に登場する天本英世だったのでした
天本さんの映画デビューは、何と木下恵介監督作『二十四の瞳』で高峰秀子演ずる大石先生の夫役を爽やかに演じており、後のブレークした作品群とは全くイメージが違います
しかし、『二十四の瞳』の4年後に本作が公開されて、一気に怪演/狂演の道に進んで行きます
僕の天本英世ベスト作品は何と言っても『殺人狂時代』、マッドサイエンティストを演じています
ということで、本日は遂に本作『奴が殺人者だ』を観られて凄く嬉しかったのでした
観終わって急いで直帰、3時半過ぎに家に着いてすぐにコロ散歩
雨が降ってくる気配の中出かけて、次第に雨脚が強くなる中で急いで帰ってくる
15時53分から「相棒」セレクション、本日の相棒は冠城亘、「Season14第4話ファンタスマゴリ」、ゲストスターは岩松了、織本順吉
この回はリアルタイムで見た記憶があるが、とにかく、まだ現役で役者として活躍されている織本順吉さんに敬意を表したい、現在91歳、このエピソード撮影時には88歳、凄いですね
終わってすぐに、「大相撲 二日目」にチャンネルを替え、コロとマルに夜ご飯上げる
大相撲は上位陣安泰の日、なんかつまらないね、全員安泰だと
見終わって、マルを動物病院に連れて行こうと思っていたが、雨が強く降っているので、本日は行かないことにして、一応病院に電話しておく
7時から「ネプリーグ」見て、8時から読書、「闇の中の男」を読み継ぎながら、ピスタチオをつまみながらグレンフィディック12年のソーダ割りを飲み始める
更にクラッカーカナッペをつくって、餅を焼いて磯部巻きで飲み食べ続け、〆は永谷園のたらこ茶漬と市販の山葵茶漬 のもとを使って、鮭フレークとイクラ醤油漬、白胡麻と葉葱を入れて、鮭いくら親子茶漬けを美味しくいただく
9時から「きょうの料理」、本日は斎藤辰夫先生見て、珈琲淹れて、チョコミントプリンを美味しくいただく
10時から「しゃべくり007」⇒「報ステ」終わり部分見て、11時半からBS「半分、青い。」再々放送を見る
0時から「スポーツウォッチャー」⇒「月曜から夜ふかし」⇒BS「大相撲 二日目全取組」見て寝る準備
2時前にベッドに行って、3時過ぎに就寝

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年10月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031