mixiユーザー(id:29139)

2018年08月29日01:11

50 view

徒然(AI妄想)

AIに関する技術/性能/その他諸々が向上したら、AIによる判断/決定は、人間による判断/決定と区別付かなくなるのだろうか?

区別つかなくなるのだとしたら、人間が行っていた判断/決定をAIに任せることが可能になるだろう。

仮にAIの判断/決定が人間と遜色ないレベルになったとして、その判断/決定にかかる時間も圧倒的に短縮できるだろうか? 短縮できるなら、今の世の中で行われている裁判や調停も長引くこと無く、短時間で決定/解決できるようになるだろうか?

理屈の上では、AIの進化により、裁判/朝廷の即決は可能なように思える。

しかし、困ったことに人間そのものは、長い時間がかかる/長い時間をかけることに価値を見出す場合がある。極端に言えば、同じ結果ではあるのだけど、時間をかけて熟慮の上での結果は重宝し、さっくり短時間で決まった結果は信頼しない、こういうことが起こり得る。

そうなると、AIも即決が正しいとは考えず、時折何もしない時間を処理に加えて、結果を出すのを引き延ばそうとするだろうか?

AIが自ら非合理的な判断をし、良くも悪くも人間と同じような結果を出す。逆にAIいらなくないか?になったりしそう。

というようなことを妄想しては、自分でもわけわからなくなっていたり。


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年08月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る