mixiユーザー(id:5239087)

2018年08月24日12:23

651 view

ガンダムブレイカー2 レビュー

「トランザム!(cv.日笠)」

とりあえずクリアまでやったんでレビューと感想まとめる。

■レビュー。
http://mixi.jp/view_item.pl?reviewer_id=5239087&id=3354808


■ゲーム攻略法。

取れた素材で機体や武装強化して、チャレンジも合わせてやる。
一番楽な戦い方は、どれでもいいからランス強化して突撃あるのみ。大抵これで片付く。
フォトフォト
ZZかライトニングのバックパックミサイルは早めに取れてザコ狩りに凄い便利。
フォトフォト


■感想。

なかなか楽しめた!
前作より全体的にかなり進化してて、前作は体験版レベルに感じるw
特に始めた瞬間分かるパっと見の1からの進化ぶり、近接モーションの改善とアクションゲーとして良くなった部分は軽く感動すら覚えた。
前作はかなり機体数ボリューム不足だったが、このくらい増えれば楽しめる。
フォトフォト
巨大MA戦も迫力あったし、部位ごとに壊れていくの良かった。

キャラも声優配役も全体的に良かったし、ストーリーもちゃんとあるし。
フォト

フォト


やっぱガンプラをいろいろ組み合わせるのはおもしろい。
フォト

塗装も手軽に出来ていい。
ただ、腕と肩を別に変更したり、他パーツ切り貼りしてくっつけたりとかしたかった。
この辺はやはりリアルガンプラ改造には及ばないのが惜しい。

PVで、前作のパーツ一部のみ参戦を公式自らネタにしてるのワロタwww



■ゲーム内容の方は気になる点が多々ある。
フォトフォト

とにかくバランス悪い。
PG戦のつまらなさはほんとどうにかしてほしい。
レビューで大体書いたけども、やっぱ製作側の決定権持ってる人間の感性と、ろくに確認してなさそうなエアプ箇所に問題を感じる。
フォト

ユーザーの意見聞いて改善してるのは良いところだけど、そもそもユーザーに聞かないとそんな事も分からないの?ってレベルのがあったりするのがヤバイ。
好きな機体を組んで遊ぶって作品の一番のテーマと矛盾してる事に気づいてないのがプロの製作者として本当に致命的だと思う。
フォトフォト

バランス調整の下手さは仕方ないとしても、数値差以外にただでさえパーツに紐づけされた固定技の性能差が酷いのに、アビリティやOPスロットの差までつけててアホかと。
フォトフォト
これは判断する価値観の問題。
前作であった武器適正を排除した事で無駄な縛りがクソだと理解したかと思いきや、まだ理解出来てないのか…。

二次元分野の制作側には整合性や良さを理解して調整できるまともな価値観の奴がほんとに必要だと思う。
せっかくの高い技術が台無し過ぎる。


■簡単な改善方法を記す。
フォト
バランス調整出来ないならせめて自由度は上げろと。
パーツの性能全部均一にするか無しにして、性能は見た目と関係無いフレームとかにするとか強化だけに性能依存させる。
オプション数も強化依存にする。
アビリティもオプションのようにユーザーに選ばせる。
パーツごとの解体能力も異様に差あるし、パーツ外しのアビリティ強化だけに依存、解体しやすくする。

パーツは外見であり、ネトゲRPGでいう服という認識に変えるべき。
フォト


■ストーリーとキャラ。

キャラ増えたり死んだのはちょっと驚いた。
ガンプラって体なのに普通に戦争ものの内容なんだなと。

キャラはデザインも含めみんな良かったと思うし、声優配役も素晴らしい。
日笠のトランザム!のボイスが良くメインの味方として聞き続けられるのが良い。
特に聞く事になるMCボイスに茅野愛衣を使ったのが良い。
このゲームにしかない良さがあった。
戦闘中、敵が目の前にいるのに小西(カレヴィ)が、ゼロシステム!敵はどこだ!とかしょっちゅう言ってて、見てるYがこいつゼロシステムのせいで見えなくなってんじゃね?って突っ込んでて笑うけどもw

イベントで一番良かったのはネタバレになるがカレヴィの活躍シーンだな。
プレイヤーの機体が吹き飛んだ仲間のパーツを組み合わせて倒す王道の流れやっぱ熱いわ〜。



フォト
以上! 結構楽しめた! 次は本命である3をやるぞ!!


■関連LINK■

■プレイ開始
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1967752022&owner_id=5239087

■日記1
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1967870606&owner_id=5239087

■日記2
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1967891455&owner_id=5239087

■日記3
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1967957804&owner_id=5239087

■ラスト
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1968027410&owner_id=5239087



■「自分でメモして役立った事と強パーツと取り方メモ」■
フォト

頭のマスタリは射撃のが多く上がり、腕は近接のが多く上がる。

■【パーツ】■

■「ZZ、ライトニングのバックパック」(オプションのミサイル)

■「クアンタの胴」(バースト技のクアンタムバースト)
HGはダブルオー派生でしか取れない。

■「ストフリのバックパック」(EXスーパードラグーン)

■「ゴッドガンダム腕」(EXゴッドフィンガーはアーマーゲージ削れてればヒートエンドに派生し、ゲーム中おそらく最高の攻撃力)

■「ヴァサーゴチェストブレイク胴」(EXトリプルメガソニック砲)

■「アストレイゴールドフレーム天バックパック」(オプションのマガノイクタチ)
配信ミッション:ダンスタイム(アストレイゴールドフレーム天ミナ)


■【解体】■

■「タイタス腕」(OPビームラリアット)

■「バンシィ腕」(OPクローが確定解体、特殊モード時のみ使用可)

■「ライトニングガンダム腕」(パーツアウト率最大の3%アビリティ)

■「∀の胴」(バースト月光蝶)

■「GNスナイパーライフル」
GNピストルから派生。


■【武装】■

近接武器はランスがダントツで手軽に強い。
次点でソード、ツインブレードの順かな。

■「GNバズーカ H-CADチップ」
GREAT CANYON 8 グレート・ストラタム、PANAMA BASE 7

■「エピオンシールドH-CADチップ」
ガンダムカフェ11(ジンクス)、模型店8

■「ドッズランサーH-CADチップ」
模型店12(パーフェクトストライク)

■「アトミックバズーカ H-CADチップ」
模型店 12(ルージュ+オオトリ)

■「ラジエーター・シールドH-CADチップ」
模型店12(アストレイレッドドラゴン)
シールド(ガンダム)派生→シールド(GP01)派生から。
02腕と組み合わせる事でバズーカとは別に核が撃てる。

■「ピーコック・スマッシャー H-CADチップ」
ガンダムカフェ12
ザンバスターから派生。
「ザンバスター H-CADチップ」はガンダムカフェ6
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年08月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る