mixiユーザー(id:3176446)

2018年08月05日13:11

234 view

とっても感動しました。

「読書感想文」といえば、物語のあらすじをつらつらだらだらと書いて
最後に「とっても感動しました。」と適当な感想を添えて、OKッ!
…というのが定番ですが、本やらなんやらで見た話では、いろいろな
手法による感想文が生まれてきたようで。

・クラスメイトが『ウルトラマン百科』の読書感想文を提出していた
・クラスメイトがエロ小説の感想文を書き、授業中にそれを音読し、
 教室じゅうがなんだか変な雰囲気になった
・『ビルマの竪琴』の本を読むのが面倒で、当時公開されていた映画を
 観て書くことにし、あやうく「中井貴一の演技はうまい!」と
 書きそうになった
・本の巻末の他人による「解説」を丸写しした

現在はインターネット上に「いろいろな本の感想文を集めたサイト」が
あるとかで、…便利な時代になったものです。
…かくいう自分の「読書感想文の思い出」というと、たしか高校の頃に
夏目漱石の『こころ』を読み、「自分は登場人物の誰にも共感
できなかった」という感想文を提出し、あとになって「うわ〜…、
もしかすると先生から『こういう感想はどうなのか』とか言われたら
どないしましょ」と焦りを覚えましたが結局何も言われなかった、
てなことが。

で、『こころ』といえば、それが国語の授業のネタ(もっといい言い方は
ないのか)になったとき、主人公の先生にあたる人の友達が自殺する
直前に、“先生”が寝ている部屋のふすまを開けてその様子を見る、という
場面について、担任の先生が「このとき、友人はどういう心境で
こういう行動をしたか?」てな問いかけをしたところで、近くの席の人が
ぼそっと「…(“先生”に)キスしたかったんじゃない?」と言い、
周辺一帯がパニックになった記憶がございます………。
いやはやなんとも。

フォト


■感想のつもりがほとんどあらすじ… 夏休みの読書感想文あるある
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=134&from=diary&id=5231392
1 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年08月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る