mixiユーザー(id:5239087)

2018年06月10日20:18

831 view

hugっとプリキュア 19話「ワクワク!憧れのランウェイデビュー!?」感想

疑問に思った事考えてたら長くなったんで日記つける。

■ルールーとえみる回。

■今週のはなのギャグ演出w
フォト



■新しい新幹部、モチーフはブルゾンか?w
フォト
ゴッドイーターのサクヤも思い出す。


■えみるを応援するルールーなど二人の百合はやはり尊い。
フォト

ルールーも随分人間っぽくなったが、キャラの個性は弱まった感。
二人でプリキュアになるで、ふたりはプリキュアって思ったらまんま言っちゃうのかw
フォト


■古い考えのえみるの兄が、女はヒーローはおかしいとまた男女差別発言をする。
フォト

えみるの行動の自由を無理やり制限するのも、お嬢様がギター引いちゃいけないってのも悪者として描かれてるし納得。
女の場合はヒーローじゃなくてヒロインって呼び方なんじゃ?とは思う。

はな「人の心を縛るな! 誰の心にだってヒーローはいる!」
フォトフォト
正論。 気持ちいい返しだ。


■「何でもダメと止めてはダメなのです」
フォト
正論。
今回の赤ちゃんの世話もそうだけど、社会的に見ても、ただ規制強くすればいいって短絡的な考えでエロ本規制を実行したら逆に性犯罪率上がったりもしたし、人間はいろんな奴がいて不完全だから完璧な管理をしても息苦しくて反発を生むだけ。
ただでさえ動物的自然な本能を社会効率のために抑制するっていう無理を強いてるんだから、軽いものはある程度は見逃す、個体差を考慮した自由を残すのが大事だわな。


■イケメン「話しても分からない人達を説得するのは時間の無駄」
フォト
正論。
冷静に考えられず感情ですでに答えを決めていて、敵と考え否定しマウントしたいために相手の揚げ足取る事しか考えられない低能はネットでよく見るし、実際そういうのと遭遇して同じ事思った。
議論出来る最低限の脳レベルか以前に、感情フィルターや思い込みが強過ぎる奴は冷静な思考展開が出来ないから論外。
損益しか無い無価値のノイズだから排除した方がいい。


■イケメン「自分で自分の心に制約をかける。それこそ時間… 人生の無駄」
フォト
正論。
個人の楽しみや趣向は自由だしここまでは全肯定。

ただこれらは作品内で言うなら、以前にほまれが無駄な事なんて無いって言ったのを否定する事になるようなw
この男たしかほまれに惚れ込んでたはずだから無駄無駄言ってて相性最悪なんではw


問題感じたのはこっから。

■素敵だと思ったからドレス着た辺りからの流れはどうかと思う。
フォト

周りに見せたり影響与える場合は周りの事も考えないとただのわがまま、エゴの押し付けになる。
極端に言っちゃえば、俺はツバはきたいからって嫌がってる奴の前ではくのと一緒。
裸がいいって人間海外に結構いるけど犯罪だって規制してるのも思い出す。
自分じゃなく他人がセクハラされてて不快に思ったら罪が成立する世界だしな。
不快に思う人間も結構いる行為を外でやるなら、他人からの相応の悪意や反発を受ける事は最低限覚悟しなくちゃいけない。
イケメンの場合は美形だから賛同者が多そうだから許される率が高いってだけの多数決でしかない。
同じ事をブサメンが言ったりやったら総スカンだろう。
好みに依存はするけど、モラルやマナーに関わる部分かもな。

■はな「男の子だってお姫様になれる!」
フォトフォト
これじゃお姫様ポジションじゃないかって、たしかに女と違って男だと情けなく感じるのは何故だろうと考えた。
それは男が狩りのために強く作られてる生物なのにこれかっていうとこかな。
ゲームでいうと強キャラ使ってるのにすぐ負けるみたいな。
男は強く、かっこよくな風潮なのも、太古から狩り担当だし男の習性だからだと思う。
弱い故のかわいさや綺麗さは女に求められるもので、男がその方向に行くためには、太古からの男の遺伝子を否定する事でもありかなり無理もある。

相手が普通じゃ勝てない怪物だから捕まっちゃうのは仕方ないけども、男でもお姫様になれるって肯定しちゃうのはモヤる。
弱いのもかっこ悪いのも仕方ないとはなっても、それがいいとはならんかな。
プリキュアの過去作では勝てなくても立ち向かってちょっとは結果出した男キャラ達結構いたしな。
今作でもえみるがプリキュアじゃなくても男前ぶりを発揮してたし。
その後のイケメンの行動見るに、男の強さじゃなく優しさを持っていいって内面の事なら有りだと思う。

今回ので改めて思うのは、男が女みたいなのは基本ダサいか気持ち悪い。
オカマならまだしも、男って主張して女みたいなのはそう思う。
女が女っぽいのは普通、もしくは綺麗。
女がボーイッシュなのは許されるけど、限度はある。
男前なのは男女関係なく人間としてかっこいいからどちらがやってもいい。
知的な人間も男女関係無く魅力だから良し。
優しさも男女関係なく人として大切なものだから良し。
こう感じる。

問題出やすいのは遺伝子的問題で内面よりも外面かな。
男が女みたいのがダメな理由は、女が女っぽいのは綺麗になる理由から、イケメンが美形な理由と一緒で見た目もかなり関係あると思う。
男は遺伝子的に戦い向きだから、角ばってゴツくなりやすく声も低いから女系統は似合わない。
そういう生き物だと決められたものだからで、男の遺伝子的に難しいのはこの壁があるから。
似合わないファッションはダサいからNGってなるのに近い。
二次元はそういうリアルを無視出来るから曖昧になりやすいけども、かなり無理がある事だから違和感や不快さに繋がるんでは。

作品で言うならおかしい強引なシナリオ展開見たとき同じような気分になるのに近いかも。
そういう整合性に疎い人間は腐女子に多いってYは分析してるし俺もそういう傾向感じるし、女みたいな男をやたら推すのも腐女子だからそういう思考してるんだとは思う。
魅力を感じる価値観のズレも大きいだろうな。
正しく整合性ある事は違和感無いから何とも思わないし、正義、正論は正しいから気持ち良かったりもする。
今回のメインキャラの主張と同じく正しさはある程度決まってるものだ。
今の時代だと道徳も正解が決まっていてテストがあるくらいだし。

ギャグキャラのオカマが許されるのは似合わないのを笑いに変換して誤魔化してるから。
マツコみたいなのが気持ち悪くないのは見た目とキャラが合ってて違和感まったく無いから。

結論から言うと、長く根付いた大衆イメージと、声も含めた見栄え的問題が一番比率高いような。
リアルで美少女じゃないと許されない行動が多い理由を考えてみればこれらの理由はすぐ分かるように感じる。
乙女ゲーのイケメンの臭過ぎるセリフなんかもイケメンだから女に許されるんであって、ブサメンが言ったら馬鹿じゃねぇのきめぇ、鏡見てから言えよって総スカンだろうし。

腐女子の価値観が何故気持ち悪く感じるのかも分かった気がする。
女に求められるものを男に求めてるおかしさがあるからだと思う。
男のかっこよさの方向性を理解出来ず女のセンスの延長線上しか分からないから、レズの代替品みたいな男を求めてるように見える。
そう考えると腐女子は潜在的レズな感じもする。

フォト

プリキュアになれるアイテムは残り一つだけっていう展開。
リアルは常に限られた椅子の奪い合いってのを女児に早くも教えるつもりかと思ったら、次回予告で両方変身しとるがな!www
これ次回予告でバラしていいもんなんwww
どちらが譲るかみたいなドラマも出来るけど、女児向けだし頑張ればなれるって方がいいわな。
そもそも番組の最初に何にでもなれるって言ってる夢与えるのがテーマだしな。
フォト


リアル系でいくならドラマはすぐ脳内に浮かぶな。
ずっとプリキュアになりたいえみるに譲って、ルールーはプリキュアにならずとも機械の力あるからプリキュアと並べる力持てる設定いけるだろうし個性も活かせるし、プリキュアと同一視される存在になるって展開がいいと思う。
SFスーツにプリキュア定番のヒラヒラ服要素入れたような感じで新しいプリキュアデザインも見れそうな楽しみあるし。
そういうのを開発するために科学者ポジの仲間必要だけども。
系統的には普通の人間の身体能力しか無いけどヒーローになったアイアンマンに近いかな。
アンドロイドって新しい設定と個性も活きるし、こっちのが良かったかなとも思う。

【なかなか】
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年06月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る