mixiユーザー(id:51691436)

2018年04月13日06:22

201 view

六角堂 夜の特別拝観

写真は池坊のサイト http://www.ikenobo.jp/rokkakudo/yakan.html より。



京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町248番地にある六角堂(ろっかくどう)では、今日2018年(平成30)年4月13日(金)〜15日(日)の 18:00〜21:00に、展示されたいけばな大作がライトアップされます。

夜に六角堂の境内を開放するのはこの3日間限定です。

期間
 2018年4月13日(金)〜15日(日)
時間
 18:00〜21:00
拝観料
 無料

詳しくは↑のリンク先へ。



六角堂は、正式名称を紫雲山頂法寺(しうんざんちょうほうじ)といい、聖徳太子が587年に建立したとされる古刹で、西国三十三所第18番札所です。

本尊は如意輪観世音菩薩で、本堂が六角形を成していることから六角堂といわれています。

現在の建物は1877(明治10)年の再建です。

京都の中心と言われる「へそ石」は本堂前にあります。

いけばな発祥の地でもあり、「華道家元池坊」として知られています。

ここでは、華道関係の資料が展示されたいけばな資料館の見学ができます。



六角堂の通常の拝観は、

時間
 6:00〜17:00
 (納経は:00〜)
拝観料
 無料



六角堂へは、

地下鉄「烏丸御池(からすまおいけ)」駅5番出口〜南へ徒歩約5分。

阪急「烏丸(からすま)」駅21番出口〜北へ徒歩約5分。

JR京都駅からは地下鉄烏丸線に、京阪三条駅とJR山科・二条・六地蔵駅からは地下鉄東西線に乗換。

地下鉄烏丸線は近鉄京都線と相互直通運転、地下鉄東西線は京阪大津線と相互直通運転。

自家用車の方はパーク&ライド http://kanko.city.kyoto.lg.jp/okoshiyasu/kashikoku.html でお越しください。

パーク&ライドとは、自家用車は混雑する市街地や観光地には乗り付けず、高速道路出口付近など離れたところに駐車して公共交通に乗り換える、小移動の度に車という大荷物を運ばなくて済む賢くて快適な方法です。



京都・六角堂で夜の特別拝観 池坊の「多国籍チーム」が挑んだ桜の大作も [烏丸経済新聞]→https://karasuma.keizai.biz/headline/3161/

六角堂トップページ→http://www.ikenobo.jp/rokkakudo/index.html
池坊公式サイト→http://www.ikenobo.jp/
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する