ミニプラライブボクサー完成。
撮影用プロップのこのポーズが取れたりする。
言うてもさすがにライブロボとの合体の兼ね合いがあるので、可動範囲は広いとは言えない。
何気に顔は、撮影用プロップとそっくりだと思うんだ、
スーパーライブディメンジョン!スーパーライブロボに。
ミニプラの出来とは関係ないけど、スーパーライブロボの合体シークエンスって、今みたいにCGで一気に組みあがったり、勇者みたいに1パーツ1パーツが描写されてなくてさらっと流されてる当たりがいいと思う。あと、この時期の戦隊ロボは、本当に、効果音遣いが独特。
例の大進撃の時のポーズ(笑)
ところで、このポーズだけど、自分はスーパーライブロボの動きを、まず、ターボレンジャーの1話で知ったクチなので、このシーンを見ていると、田中信夫氏の声で「覚えているか、戦士たちの熱い魂を。生きているか、君の胸の中に」って幻聴がしてくるんだ。
 
ログインしてコメントを確認・投稿する