mixiユーザー(id:29139)

2018年03月26日22:53

1027 view

徒然(テントが欲しい)

テントが欲しい。

もちろん「ゆるキャン△」の影響は否定しない。:-)

一張り持っているのだけど、山歩き用途で軽さにこだわったから、ソロ用。しかも3シーズン向け。思いの外、小さくて、必ずしも使い易いとは言えない。良いテントだとは思うのだけどね。

何はともあれ、ボーナス時期になったら新たに1つ欲しいなぁ、と思っている。最近、膝が悪いから、山岳用ではなく、オートキャンプなどの用途のものでもいいかな?と思っている。そんなわけで自分用のメモも兼ねて、気になるテントを列挙してみる。

●モンベル、ムーンライト2型

世界に誇れる日本企業モンベルのテント。設営楽そうだし、モンベルというだけで信頼感も絶大。ちょっとお値段高めなのと、3型ではなく2型とは言え「"ゆるキャン△"観て買ったのでしょ? :-)」とか言われそうなのが、デメリットっちゃデメリットか?

https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1122287

●Naturehike、P Seriesの3人用

最近、話題になってきた中華系激安テント。スペックを見る限り、十分な性能を持っているっぽいのだけど信じて良いのか? そして1万円でお釣りが来る価格設定にびっくり(どうやらOEMも行っているようで、別ブランド同製品だともっと安い場合がある)。ネット上での評判も良いみたいなのだけど、どうなのだろう? あまりに安いから、仮にダメでもダメージ少ないか? いやいや、そういう考えどうなのよ?

中華系と言いつつ実は香港方面らしいとか、最近の中国見てるとmade in chinaはあんまり買いたくないなぁとか、色々あるのだけど気になってる。

https://www.naturehike.com/p-series-aluminum-poles-tent/
https://www.amazon.co.jp/Naturehike-アウトドア-ハイキング用-二重層テント-PU3000/dp/B06XGRG18P?ref=ast_p_ei

●コールマン、ツーリングドームLX

アウトドアブランドとしてのコールマンを信頼が置けると言っていい、と思っている。他のテントと比較して、耐水圧は若干劣っている。重量も重めなのだけど、山岳ではなくオートキャンプで考えれば、重くてもいいじゃん、ではある。前室が広いの良い。ネット上では割引されているところもある。どうしても価格面で折り合いつかないならば、ワンサイズ小さいSTというのもある。悩む。

https://ec.coleman.co.jp/item/IS00060N02059.html
https://ec.coleman.co.jp/item/IS00060N02060.html

●モンベル、ステラリッジ2型

モンベルの非常にベーシックな山岳用テント。品質その他間違い無し。山岳用だから軽く、オートキャンプだけでなく、山でも使えるのはメリットではある。しかし、山岳用だから高い(てか、担いで登るのか? そもそも登らない時のためのテント購入ではなかったか?)。テント本体だけで、上に挙げたテントが買えてしまうのに、フライシートなども買わなければならなくて、そうなると結構なお値段。

https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1122533

他にもCAPTAIN STAGやNorth Eagleなどのテントが気になっている。どうしたものかな?? (^^;;;


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年03月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る