バトレインC−3.
銀河疾風サスライガーの変形トイ。
20年くらい前のWFで購入したもの。
サスライガーって、これが見た目よりずっと巨大な宇宙船っていう設定も凄いけど、デザイン的にもギミック的にももっと評価されていいと思うんだ。オプション客車がないとイマイチ締まりがないけど。
手を機関車モードのフロントグリル(?)に見立てた部分とか、
胸プレートの折りたたみギミックとか。ちなみに当時から、ここを作画ミスで改悪した後期バンクが嫌いだったことも付け加えておく(笑)
デザイン的には荒唐無稽なものに、妙にリアルなディテールをつけてイラスト処理するのも、この時代ならではだよなあ。
サスライガーはロボット形態も脚部の形状とかがリアルロボットっぽくて、そこに機関車の胴体が乗っているっていうアンバランスさもまた魅力。
実は意外と低スペック。ただ、劇中ではほぼマフィアしか相手にしてなかったし、マフィアを蹴散らす姿は圧巻だった。
ところで、引っ張り出してきて気づいたんだけど、このシールって輸出仕様的なものだよね?てことは、自分が購入したのって、どこかしらの国に輸出されたものが流れ流れてきたものってことか?
いや、でも、説明書とかは日本のそのままだったしなあ。謎だ。
サスライガーはやっぱり、機関車形態があってナンボだと思うし、今のTFLGくらいのサイズで、機関車と客車連結させたものでないかなーと思っていたりする。
 
ログインしてコメントを確認・投稿する