mixiユーザー(id:5239087)

2018年02月08日19:41

1881 view

仮面ライダービルド 21話「ハザードは止まらない」感想

「アンコントロールスイッチ!ブラックハザード!」

ビルド新形態、ハザードフォームの活躍がついに見れてかっこよかったんで描いた。

フォト

展開的にも新たな段階に入った感、朝の番組っぽくない重い展開で、合間のドラえもんとかのCMとのギャップが酷いwww
チートお手軽作品なら別だろうけど、今回は戦争という殺し合いに参加した時点で綺麗事だけでは済まないってのを描写。
そこをどう乗り越えていくのか、ハザードフォームの扱いも気になる。
敵キャラの猿渡が凄くいいキャラしてんなぁ。

安定してずっとおもしろい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【見ながら詳細感想】

■禁断のアイテム「ハザードトリガー」による新形態。
フォトフォト
フォトフォト
ベルト音声のヤベーイ!は相変わらずノリノリで笑うw
黒いオーラを纏って登場、黒いカラーリングと尖った鎧部分などカコイイ!


■長時間使用のリスクは暴走。
フォトフォト
フォト
脳が刺激に耐えられず理性を失い目の前の相手を全て破壊する。
暴走まで時間かなり短いんだがw
暗い場所でビルドが佇み、止まったまま電球が揺れる描写、割れる事で理性が消えたのを暗喩する演出も素晴らしい。


■ベルト音声で言うだけあって強さがほんとにヤベーイ!
フォトフォト
空中コンボのような緩急ある連撃演出すげぇカッコイイ!!
攻撃のとき黒紫っぽいオーラ出る攻撃演出もすこ。
クローズチャージも即変身解除するくらい攻撃力高いんだな。

二段強化スマッシュ達三体を同時に相手し余裕で圧倒する。
ただ、グリスの鎖攻撃みたいの一発で変身解けたから防御力は並か?
それともベルトに直接食らったせいか?

フォトフォト
フォトフォト
フォト
必殺技は主役ライダーらしく蹴りか。
電撃でダメージ与えて動けなくしてからの止めはファイズ系みたいだな。


■ついにメインクラスのキャラに死人発生。
フォトフォト
フォトフォト
三羽ガラスの一人、青羽がやはり死亡。
残り二人は猿渡が仲間になる展開のために死ぬと予想してる。

こっから流れが一気に暗くなる。
救うための戦い、マスタークの敷いたヒーローごっこのレールから、殺し合いの戦争に変わったのを分かりやすく感じさせる演出上手い。


■戦えなくなる主役二人。
フォトフォト
フォトフォト
主人公はビルドを辞めた事で北都の攻勢が増し市民達の被害増加。
フォト

一人で戦う万丈も間接的に殺した事への罪悪感に苛まれ戦闘不能に。
フォトフォト
フォトフォト
フォト
猿渡「半端な覚悟で戦場に戻ってくるんじゃねぇ」
フォト
厳しい中にも猿渡の優しさ、正々堂々ぶりが感じられる。


■主人公の悔やみ苦しむ役者の演技の上手さ、髪の放置感はとても良い演出。
フォトフォト
フォトフォト
BGM無く、拝んだ後死んだ青羽が一瞬見え、急に流れる滝の音の演出は完全にホラー。


■東都と北都の代表戦による一対一の戦いで勝敗を決める流れ。

勝負を決める戦力がお互い少数だから、市民達の無駄な被害を減らす最も合理的な考え方だわな。


■戦死する事への猿渡の答え。
「お前は悪くねぇ。敵も味方も死なせねぇなんてただの戯言だ」
「あいつも命を賭ける覚悟は出来ていた。弱いから負けた、それだけだ」
フォトフォト
フォトフォト
フォトフォト
フォトフォト
フォトフォト
フォトフォト
フォトフォト
死んだ青羽の事を静かに語ったり、戦えなくなってる者へ攻撃をしなかったり凄く冷静。
戦場で何人も人が死ぬとこを見てきてるからこそか。

「けど、あいつが俺にとって大切な仲間であった事に変わりはねぇ…
 …だから… 心火を燃やしてお前を倒す…ッ!」
フォトフォト
フォトフォト
達観した大人なキャラなんだなと思ったが、最後の青葉のドッグタグを握りしめながらの抑えられない怒りが滲み出るような言い方に、猿渡の本音が感じられた。
感情を抑え込める理性的な人間なだけで、分かってはいても感情はやっぱ別だわな。
ここまで三羽カラス連中とすげぇ仲良くワイワイやってる描写をしっかり見せてたからこそ、この心情に共感出来るな。
敵側のくせにどこまで正攻法な猿渡かっこいい。
非常に魅力的な敵キャラに仕上がってるな。


■相変わらず戦わせようとするマスタークの思惑。
フォトフォト
「ネビュラガスを注入した時点でもう人間じゃないんだよ」
フォト
「だからお前は兵器を壊したに過ぎない」
フォトフォト
フォトフォト
「戦争になった今、本気で誰も傷つけないとでも思っていたのか?
だとしたら能天気にもほどがある」

戦わせるための言葉でもあるしゲスい事言ってるようでもあるが、正しい現実的な事しか言っていない。
兵器と言ってるが、これは兵士と言っても同義だろう。
言うように兵士になった時点で人間というより戦う駒の一つでしか無くなるのは現実の答えだろう。

フォト
お前が戦わなかったらクローズ一人に攻撃が集中し死ぬ事になるっていうのも正しい現実。
マスタークに頼ってきた主人公の意図、願いを察する上手さもマスタークならではだなw
フォトフォト
フォトフォト
フォトフォト
フォトフォト
フォトフォト
フォトフォト
フォト
事実を合わせてのマスタークの怒涛の激励ぶりw

「こんなに痛くても苦しくても… 戦うしかねぇのか…!」
フォトフォト
大いなる力には大いなる責任が伴うヒーローの辛いとこだな。
とりあえず変身させ戦わせるのは最善の判断。
さすが人心を利用するのが得意なマスタークだなw


■師弟のような関係性にも見える。
フォトフォト
フォトフォト
どんだけ緑と赤が好きなんだよはワロw
お前のカラーリングじゃねぇかwww
戦い方のアドバイスまでしてるし師弟にしか見えないw

ビルドを駒として使い東都を勝たせるためなのは分かるが、ほんとにそれだけだろうか。
マスタークの真意がやはり気になる。


■次回いよいよ決戦!
フォトフォト
フォトフォト
フォトフォト
フォトフォト
リングが狭く見えてネットでも結構突っ込まれてたが、実際のリングってこんなもんらしいな。
カメラから見ると構図的に狭く見えるだけで。


■公式が次回に繋がる途中の話をyoutubeにアップ。

TVで放送されなかった決戦までの間の話をあげたようで、珍しいスタイルだなと。

勝手な事言ってる市民達の描写はリアルw
仮面ライダーなんて作るからって言ってるが、むしろ仮面ライダーが作れなかったら代表戦になんてならず、市民達の犠牲がより増える普通の戦争になったんじゃねぇのとw
圧倒的に強いのが少数いる事でそいつらだけでいいだろってなる訳だし。
リアルでも中途半端な奴らの泥沼が一番被害デカイ。

メガネがまたナイトローグなって、ハザード制御の協力しに来たのは意外。
通常ビルドと同じく全てのボトルがハザード版として使えんだな。
ハザードへの対抗手段はベルトの方に一応あって、今回の展開である程度制御出来そうなフラグ早くも出たか。
最悪、猿渡死ぬ残念展開も予想してたけどこれなら大丈夫そうだな。
下位フォームを活用するなら暴走設定は残して時間限定の決め所絞って使用にすれば住み分け出来るけどどうなるんだろ。
最後出てきたプロトライダーみたいの何だ?
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年02月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728   

最近の日記

もっと見る