http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1947891086&owner_id=4457508
大分前に見たいみたいと言ったアニメのゴーストバスターズがNetflixにあったので見てみた。
ゴーストバスターズは基本的にテレビ向けのコンテンツで、話のバラエティで見せるタイプの物語だと思うんだよね。
右から、イゴン、ピーター、レイ、ウインストン。
ピーターはビル・マーレーと全然違う感じの顔だち。
あと、イゴンの顔は
リメイク版のこのキャラのモデルになってたのね。だから、リメイク版はアニメ版のリスペクトもあちこちに入っていたと言えそう。
オープニングは、レイ・パーカーJrのアレなんだけど、字幕が「やややけったいな」じゃない(笑)
そして、劇中BGMが結構そのアレンジが多くて、正統(?)なゴーストバスターズシリーズであることがわかる。
このゴーストバスターズに「The Real」とついているのは、同時期に別のゴーストバスターズのアニメがあったからなんだけど、そこいらの事情はよくわからん。
https://en.wikipedia.org/wiki/Ghostbusters_(1986_TV_series)
敵ゴーストが割とこんなのばっかりで、見ていて醜悪で、結構生理的不快感も催す感じ。まあ、憎まれ、退治されてナンボの敵キャラではあるけど。
スライマーをマスコットにしようとする向こうのセンスだけはやっぱり解せない。
いや、日本みたいに変な萌キャラでも困るけど。
エンディングもこんな感じで、レイ・パーカーJrのあの動きをやってる。
って待て、フランク・ウェルカー!?
お話の方は、バラエティが色々あるんだけど、割とバスターズ本部のゴースト保管庫攻防戦みたいな一点に集中しちゃってるきらいがあるのが残念。
でも、今の下手なアニメよりは物語展開が振幅に富んでるし、トランスフォーマーみたいに1話1話のシリーズ構成が読めないのは楽しい。
あと、字幕が違和感なく受け入れられることに驚いた。
いや、戸田奈津子女史の荒ぶりはいらないとしても、映画のゴーストバスターズの延長として違和感が少ないというか。
さて、何せ70話以上あるんで、ゆっくり見ていくことにしよう。
 
ログインしてコメントを確認・投稿する