mixiユーザー(id:3039288)

2017年12月11日23:21

71 view

整理してみよう

但し、部屋ではない。
多くの知人が知る所であるが、私は整理整頓が非常に苦手である。
ここ数ヶ月改善に勤めたが、存命中に改善は見込めないと言える。
世の中に絶対は無くとも、これだけは絶対に言える。

話がそれた。

あ、もう一つ付け加えると、ここからは読んでも意味は無いとも言える。
あくまで整理でしかないので。
脳内の。
戯曲作成における。

当初、群像劇で考えていたが、準備不足から方向性は変えた。

必要な要素、降下地点も設定した。
まぁ、要素の処理はともかく、降下地点に着地できるかは不明。

それ以上に問題なのは、構成だろうと思う。
構成としては、ある種思惑はあるのだが、その構築を最後まで押し切れた事が無い。

それに、考えているやり方では、非常にメンドクサイ。
何度か挑戦はしているものの、一部に利用はしても、全部にそれをいきわたらせた事はない。
逆に、全部その構築にして成立するのかといわれれば甚だ疑問。

こうして脳をフル回転していると成立はする事はわかる。

加えて、実は過去にも挑戦はしているのだが、途中で匙を投げている。
理由も今現状と近い気がする。

そういう意味では今違う方法を模索する必要があるので、ダラダラと考えている。
そして、ダラダラと文字にしてみる。

そうすると可能性は垣間見える。

が、確信には至らない。
あくまで可能性の枠は出ない。

まぁ、こう書いて結論が出るならば、それは紛れもなく天才だろうw
そういう意味では天才が羨ましい。

だからこそ、可能性を広げるしか、今は思いつかないし、こうして今まで作ってきた以上、同じ道筋を歩くほうが安心も出来るし、違う可能性にたどり着く事も出来る野は明白である。

最悪、無理ならドブに捨てるほうが楽なのである。

始まりがマイナスならば、ゼロに戻るほうが建設で気である。
断言できる。

が。少なくとも、現状はプラスであると信じてみる事から始める。

結論のカードはある。
思いつきながら、必要であろうポイントもおいてみた。

ただ、おいただけでは、ポイントにはたどり着かない。
そもそも、仮設置のポイントが必要であるかも疑問である。

加えて構築。

そもそも、ポイントを辿る上で必要な方法論ではない気がする。

こう書くと、規定した人物すら危うくなる。

やはり、再度、見直すか。
全体を。

人物だけを見れば、あの手法が一番近く、ポイントだけ見れば、ベーシックなほうが良い。
でも、結論から見れば、どちらも遠い気がする。

見えないのは交差点だな。
とりあえず。

交差点を模索しつつ、挑戦してみる。
必要なのは無駄であっても、進んでみて、無駄なら捨てる覚悟がいる。

多分、回り道だが、それが今のベスト。
まぁ、何となくそんな気はしていたが、それしかないと確信できただけでも前進ではある。




0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年12月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る