mixiユーザー(id:597544)

2017年12月02日18:20

34 view

晋山報告式(平成29年11月30日)

妙本寺の新管主として池上本門寺からいらした鈴木日敬上人の晋山報告式。
もともと妙本寺は本門寺と対に成る様な寺で、一時期は双方の管主を一人で兼任と云う事も有ったらしく、そうでない時は本門寺の管主を務められた方が管主としてやって来られるのが恒例だったらしい。両親の遺骨を永代供養専門の永遠廟に引き受けて頂いた時の先々代の管主様も本門寺からいらした方で、元々その方が本門寺時代に檀家の方達から相談を受けて妙本寺にいらした際に永代供養専門の廟として作られたのが、永遠廟だった。
先々代が遷化された後、先代は珍しく本門寺ではなく同じ鎌倉市内の名越の安国寺で長く住職を務めておられた方だったのだが、晋山されて一年足らず、わたしが入院していたこの春に遷化されてしまった。
そして今回、従来通り本門寺からいらしたのが、鈴木上人。
晋山後、檀信徒の前での最初のお努めは正月二日の蛇苦止大明神の大祭と云う事に成る。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する